2013年10月17日木曜日

◎THE KINKS COLLECTING GUIDE◎THE WHO COLLECTING GUIDE

 この群馬の病院に入院してもう少しで3か月。しばらくすると狭い東京の病院に転院せざるを得ないが、自宅に介護用品を揃えれば自宅へ戻るので、自宅で暮らす日もそんな先ではなくなってきた。しかしベッド上で動けないのでリハビリ以外することがなく、自分の大好きなキンクスとフーの全音源を集めたい人のための最短コレクティングガイドを作ってみた。本当はディスコグラフィーまで踏み込みたいが手元にディスクはなく、自宅に戻っても昔のように簡単にはまったく探せない。ビーチ・ボーイズのガイドは自分で『The Beach Boys Complete Revised Edition』でまとめてあり、ビートルズとローリング・ストーンズは巷に散乱している。これで最重要の5大グループの全曲はまがいなりにも入手しやすくなるはず。



THE KINKS COLLECTING GUIDE

 
※キンクスの詳細なリストや音源の違いは様々な書籍でまとめられている。ここに書いたのは最短で無駄がなくキンクスの全音源を入手するガイドなので参考にどうぞ。1998年から99年のCastleのリイシューには多くのボーナストラックが入ったが、シングルのみ、EPのみ、外国盤のみのテイクなどほぼ網羅され、未発表曲も多く収録された。2011年のSanctuaryDeluxe Editionリイシューは2枚組でステレオ&モノラル盤を収録(Kinda Kinks』と『The Kink Kontroversy』の2枚はモノラルのみ。『Muswell Hillbillies』は『Lola…』以降なのでモノラルはない)の他、こちらにも多くのボーナストラックが入り、その選曲はかつてのCastle盤をほぼ包括する。ボーナストラックの曲数は「+」で記した。(20166月現在)


 


☆オリジナル・アルバム


1964 『The Kinks(Deluxe Edition)2011 ReissueSanctuary)※モノラル&ステレオの2イン1。+25曲。なおUSMonoLPのみ収録のリード・ヴォーカルがシングル・トラックの「Bald Headed Woman」と、Mono LP盤のみ収録のリヴァーヴが効いている「You Really Got Me [Mono LP With Reverb]」も含まれていた。リヴァーヴの無いAlternate Mono Mixで「Beautiful Delilah」「I’m A Lover Not A Fighter」、モノでアップテンポのAlterrnat e TakeToo Much Monkey Business」と「Got Love If You Want It」。シングルオンリー6曲、EP4曲も収録。The Boll-Weevils時代の63年のデモでレイバー=ストーラー作「I'm A Hog For You Baby [Stereo]」とレイ&デイブ共作の「I Believed You [Stereo]」、キンクスになってから「You Really Got Me」にそっくりなのでボツになった「Don't Ever Let Go [Mono]」、他64年の未発表曲「I Don’t Need You Anymore」はDemoMonoで初収録。他はDemoの「Everybody’s Gonna Be HappyAlt.Ver)」とBBC音源。

1965 『Kinda Kinks(Deluxe Edition)2011 ReissueSanctuary)※この盤にステレオ・ミックスはないので2枚目にはボーナストラックが+23曲。シングルやEPのみの曲が10曲に、「I Go To Sleep」「Tell Me Now So I’ll Know」「When I See That Girl Of Mine」「A Little Bit Of Sunlight」「There’s A New World Just Opening For Me」「This I Know」の未発表デモ、「See My Friend(Alternate Take)」は初期録音、デイヴが途中で笑い出す「Come On Now(Alternate Take)(※『Picture Book』とは違い短い)、そしてBBC音源が内容だ。

1965 『The Kink Kontroversy(Deluxe Edition)2011 ReissueSanctuary)※この盤にステレオ・ミックスはないので2枚目にはボーナストラックが+15曲。シングル3曲に「All Night Stand(Demo)」、長く未発表だった「And I Will Love You」とレイが歌う「Mr.Reporter」、初期テイクでアレンジが違う「Dedicated Follower Of Fashion(Alternative Take)」とヴォーカルが別の「I'm Not Like Everybody Else(Alternative Vocal)」、1983年の『The Great Lost Kinks Album』に収録されていただけの65年録音の「Time Will Tell」、そしてBBC音源が入った。

1966 『Face To Face1998 ReissueCastle)※+7曲だが下記とダブるもののDaveの歌う1969年版「Mr.Reporter」はエンディングのリフレインが5回目まで入り『Arthur…(Deluxe Edition)』のものより20秒長い。ちなみにレイが歌うオリジナルは『Picture Book』を皮切りに他2枚収録。さらにインストの「Little Woman」はステレオで、117秒のメロトロンが聴こえないミックスだった。

1966 『Face To Face(Deluxe Edition)2011 ReissueSanctuary)※モノラル&ステレオの2イン1。Monoの「Rosie Won't You Please Come Home 」は2秒、「Session Man」は7秒、「Holiday In Waikiki」は5秒長く、逆にStereoの「Most Exclusive Residence For Sale」は6秒長い。+14曲。シングル曲のMonoの「Big Black Smoke」は最後にOh Yeahのコーラスや鐘の音が被って終わるが、Stereoは演奏だけが17秒長く続く。同じシングルの「This Is Where I Belong」はStereoが「121234」のカウントから始まりMonoより20秒長い。(『Anthology』のものはカウントが「1234」のみ)また「She's Got Everything」はステレオ・モノのどちらも入っているが『Anthology』の「She's Got Everything (Alternate Mono Mix)」はホルンが入り演奏や歌詞も違う。全く間奏のギターが違うインスト「She's Got Everything (Backing Track Take2)」も同盤収録。

1967 『Something Else By The Kinks1998 ReissueCastle)※+8曲だが下記とダブるものの「Lazy Old Sun(Alternate Version)」はイントロのマラカスがなく、ダブルトラックになるコーラスがずれているなど違いがある。Deluxe Editionには収録されていない。

1967 『Something Else By The Kinks (Deluxe Edition)2011 ReissueSanctuary)※モノラル&ステレオの2イン1。+26曲。Monoの「Situation Vacant」はStereoに比べ6秒長い。ただしStereoのフェイドアウト部にはオルガンと奇妙なファルセットが大きく入っていた。Stereoの「David Watts」は5秒、「Death Of A Clown6秒、「Love Me Till The Sun Shines5秒、「Funny Face11秒、シングル曲だが「Autumn Almanac」は3秒長い。「Little Woman」はモノで、117秒の部分でメロトロンが聴こえる。この盤のボーナスで登場した「Afternoon Tea」のGerman Stereo MixCanadian Mono Mixには、クラクションのように聴こえるヴォリュームぺダル奏法のギターがプラスされていた。その他「David Watts(Alternative Take)」はまったくの初期ヴァージョンで演奏や歌い方も違う。「Hurry Rag」もまったく違う初期テイク「Harry Rag [Alternate Take]」が入り、『Anthology』にはイントロまでの僅かな「Session Except」と、最後にレイとスタジオとのやり取りが聴ける「Alternate Stereo Mix」があった。Monoの「Tin Soldier Man」は最初の2音が欠落、アレンジも歌詞も全く違う初期の曲が「Sand On My Shoes」のタイトルで入り、その時期のオケは「Tin Soldier Man(Alternative Backing Track)」で収録。また『Anthology』では18秒からリヴァーヴがかかる「Tin Soldier Man(Alternate Stereo Mix)」が入っていた。珍しいのは2000年にリリースされた日本盤紙ジャケCD収録の「Situation VacantAlternate Stereo Mix)」は、いったんフェイドアウトした後が長く聴けるので2秒長い。ただしあの変なファルセットは欠落していた。「Lazy Old Sun [Alternate Vocal Version]」は28秒長く歌い方も一部違う。「Afternoon Tea [Alternate Version]」はまったく違うアレンジで楽器構成も違い歌い方も違うので完全な別テイク。あと、『Anthology』には前述なクラクションのように聴こえるヴォリュームぺダル奏法のギターが入るヴァージョンの手前にピアノのイントロがプラスされた「Afternoon Tea (Alternate Stereo Mix)」がある。「Funny Face [Alternate Stereo Version]」はステレオよりさらに15秒長い。あと『Anthology』にはイントロとエンディングのセッションを入れた「Waterloo Sunset (Session Excerpt - Backing Track Take Two) [Stereo]」が収録された。最後に、シングル曲でStereo,Monoのどちらも収録されたのが「Autumn Almanac」「Susannah’s Still Alive

1967  Live At Kelvin Hall1998 ReissueCastle)※モノラル&ステレオの2イン1。1967年のライブ。

1968 『The Kinks Are The Village Green Preservation Society (Special Deluxe Edition)2004 ReissueSanctuary)※3枚組のボックスで15Versionのステレオ&モノに、12Version(仏伊などでリリース)のみの曲などこの時代の曲を32曲プラス。Castle1998Reissueの内容はこの盤に含まれている。Monoの「The Village Green Preservation Society 」はStereoに比べ6秒、「Monica」も6秒長く、12曲仕様盤Stereoの「People Take Pictures Of Each Other」のみフェイドアウトの後に5秒ほど僅かにビッグバンド風の演奏が聴こえる。アコギもカット。「Do You Remember Walter」もタンバリン、アコギがカットされていた。インストの「Easy Come There You Want」「Mick Avory’s Underpants」と「Village GreenMono/No Strings Version)」と「Village Green(Instrumental/Orchestra Overdub)」が登場、Stereo,Mono Alternate Stereo Mixで「Animal Farm」、15曲仕様盤でない曲ではStereo,Monoで「Wonder Boy」「Polly」「Berkley Mews」「Days」「Misty Water」「Mr.Songbird」収録。「Phenomental Cat(Mono Instrumental Mix」や「Johnny Thunder(Stereo Remix)」があり、さらに未発表曲集『The Great Lost Kinks Album』から「Misty Water」「Lavender Hill」「Rosemary Rose」「Where Did My Spring Go」「Groovy Movies」の5曲、『The Kinks’ Greatest Hits Dead End Street(PRT)のオマケの10インチ盤の中から1曲「Spotty Grotty Anna」が収録されている。「Did You See His Name(Mono)」もこの盤で入手でき便利。

1969 『Arthur Or The Decline And Fall Of British Empire (Deluxe Edition)2011 ReissueSanctuary)※モノラル&ステレオの2イン1。+18曲。「Drivin」のStereo8秒長く、シングル曲だが初登場の「Lincoln Country」のStereo13秒長い。Stereo,Monoで収録されたのはシングルの「Plastic Man」と「Mindless Child Of Motherhood」「This Man He Weeps Tonight」。「King Kong」はMonoのみ、その他ではデイヴの「Mr.Shoemaker’s Daughter」が初登場、「She’s Bought A Hat Like Princess Marina」のAlternate Mono Mixあり。この盤の1998年版は本盤に包括されているが、厳密には「This Man He Weeps Tonight」はStereoと表記しながら無理に作ったMono、「She’s Bought A Hat Like Princess Marina」のAlternate Mono Mixも微妙に違うと言うが、そのために購入するほどのものではない。

1970 『Lola Versus Powerman And The Moneygoround,Part One2014 ReissueLola Versus Powerman And The Moneygoround & Percy』(Sanctuary)※2イン1なので『Lola…』計+13曲。1998Reissue2曲(「Lola」のCherry Cola VersionMono Single。他「Powerman」のMono)含む。完全未発表の「Anytime」「The Good Life」の他は初期ヴァージョンの「The Contenders」「Lola」「This Time Tomorrow」「Apeman」「Got To Be Free」が登場、他はMono Singleの「Apeman」「Rats」など。      

1971 Percy(Soundtrack)1998 ReissueCastle)※+5曲でFilm Versionということで短い歌入りの「Dreams」とMono の「The Way Love Use To Be」以外は歌無しの「Moments」と、「The Way Love Use To Be」が2ヴァージョン。

1971 ※『Percy(Soundtrack)2014 ReissueLola Versus Powerman And The Moneygoround & Percy』(Sanctuary)との2イン1に『Percy』計+4曲。「Dreams」は140秒弱長い別ヴァージョンと映画の中でだけで聴けた「The Gods’ Children」2テイクが新収録。もう1曲は1998Reissueと同じ。

1971 『Muswell Hillbillies(Deluxe Edition)2013 ReissueSanctuary)※+13曲。「Lavender Lane」「Mountain Woman」「Have A Cuppa Tea (Alternate Version)」「 Muswell Hillbilly (1976 Remix)」「Uncle Son (Alternate Version)」「Kentucky Moon」「Nobody's Fool (Demo)」「20th Century Man (Alternate Instrumental Take)」「20th Century Man (1976 Remix)」「Queenie (Instrumental Backing Track)」他BBC音源。1998年リイシューのCastle盤のボーナストラックの2曲はこの盤に含まれた。

1972 『Everybody’s In Show-Biz2006 Reissue(RCA)CD1枚プラスされ、LPでは197233日のライブが11曲入っていたが、新たにディスク232日のライブが13曲入り、「Long Tall Shorty」など6曲は初登場の曲目。さらに1972年の未発表曲「History」、別ヴァージョンの「Supersonic Rocket Ship」「Unreal Reality」、1973年録音の「Money Talks」の原型InstSophisticated Lady」収録。

1972 『Everybody’s In Show-Biz1998 ReissueKonk/Velvel)※オリジナル盤にプラス197233日の「Till The End Of The Day」「She Bought A Hat Like Princess Marina」のライブを収録。(よってこの日のライブは計13曲収録)

1973 『Preservation Act 11998 ReissueKonk/Velvel)※+PreservationSingle)」「One Of The SurvivorsSingle Edit)」

1974 『Preservation Act 21998 ReissueKonk/Velvel)※+Mirror Of Love(UK Single)」、「Slum Kids(1979Live)

1975 『A Soap Opera1998 ReissueKonk/Velvel)※+StarmakerOverdub)」と75年のライブの「Ordinary People」「You Make It All Worthwhile」「Undernearth The Neon Sign

1976 『Schoolboys In Disgrace』(Rhino)※Velvel盤もボーナストラック無し

1977 『Sleepwalker1998 ReissueKonk/Velvel)※「Artificial Light(Single)」「Prince Of The Punks(Single)」「The Poseur」「On The Outside(1977 Mix)」「On The Outside(1994 Mix)

1978 『Misfits1998 ReissueKonk/Velvel)※+Black Messiah(Single」「Father Christmas(Single)」「A Rock’n’Roll Fantasy(Single)」「Live Life(Single)

1979 『Low Budget1999 ReissueKonk/Velvel)※+A Gallon Of Gas[US Single Extended Version]」「Catch Me Now I’m Falling[Original Extended Version]」「(Wish I Could Fly LikeSuperman[Extended Version]」の別テイク

1980 『One For The Road1999 ReissueKonk/Velvel)※初期のCDLPより1曲少ないので注意。1979年と1980年のライブ。

1982 『Give The People What They Want』(Arista)※Velvel盤もボーナストラック無し。

1983 『State Of Confusion1999 ReissueKonk/Velvel)※+Don’t Forget To Dance(Extended Edit)」「Once A Thief」「Long Distance」「Noise(Single)

1984 『Word Of Mouth1999 ReissueKonk/Velvel)※+Good Day (Extended Edit)」「Summer’s Gone (Extended Edit)

1986 『Think Visual』(London

1988 『The Road』(London)※1曲のみスタジオ録音で、他は1987年のライブ。

1989 『UK Jive』(London

1993 『Phobia(Limited Edition)(日本のみ)(ソニーミュージック)※1991年に日本先行で発売された5曲入りマキシCDDid Ya』と2枚組。

1994 『To The Bone』(Konk/Grapevine)※13Version

1997 『To The Bone』(Guardian)※29Version1994年のものと曲目も異なる。

2001  BBC Sessions 1964-1977(Sanctuary) BBC関係の2枚組スタジオ・ライブ。「Did You See His Name」はこの盤のみ

2007 『Transmissions(Storming Music) 60年代から80年代のTVショーなどのライブ集

2008 『Picture Book(Box Set)』(Sanctuary)※レアトラック多数を含む6枚組ヒストリーボックス。未発表曲では79年の「Hidden Quality80年「Nuclear Love」「Duke」「Stolen Away Your Heart」別テイクでは『Kinda Kinks(Deluxe Edition)』のものより134秒長く途中でデイヴが笑ってしまう「Come On NowAlt Vocal)」、39秒長い79年の「A Gallon Of Gas(ended mono version)82年の「Art Lover(Alternate Mix)、「Come Dancing(Demo)」、95年の「To The Bone(Demo) 」収録。

2011 『Live In London 1973 & 1977』(Immortal)※1973年と1977年のライブ。

2011 『Hidden Treasures』(Sanctuary)※デイブ・デービスがキンクスとして録音した60年代録音(1曲除く)の作品集。「Do You Wish To Be A Man」「Are You Ready Girl」「I’m Crying」「Good Luck Charm」「Hold My Hand(Demo)」など未発表曲、未発表テイクあり。

2012 『The Kinks At The BBC(Box Set)』(Sanctuary)※BBC関係の1964年から1994年までの112曲のスタジオ・ライブ等。CD5+映像DVD1

2014 『The Kinks The Anthology 1964-1971(Sanctuary)CD5+アナログ・シングル1枚のPye時代のコンピレーション。初登場の音源を紹介すると、Who'll Be The Next In Line」のAlternate MixSession Excerpt-Backing Track Take Oneだが、前者は完奏するがこれは初めて。後者は荒削りな4人だけのバックトラック。「Come On NowAlternate Version)」は『Picture Book』収録のものと同じで最初の失敗テイクは入ってないが、音質ははるかにいい。「Tell Me Now So I'll Know(Alternate Demo)」は、既発表のデモに比べてずっとブルージーなギターに導かれたスローなデモでより初期の録音だろう。「Dedicated Follower Of Fashion(Session Excerpt Take1-3)」はタイトルの通り初期デモ。まだ掛け合いのコーラスもなく、後半はメロディを大分崩して歌っている。「She's Got Everything」のAlternate Mono MixBacking Track Take Twoだが、前者は歌い方も違うしヴォーカルもずっとオンでもともとメチャクチャかっこいい曲なのにさらにかっこよくなった。間奏の後半にはホルンも入っていた。後者はまだ間奏のリードギターが完成していない初期演奏。「Big Black Smoke(Alternate Stereo Mix)」は従来のステレオに比べて非常にクリアーで分離のいいステレオで新鮮に聴こえる。「Mr. Pleasant」は初登場のステレオ・ヴァージョンで、やはりサウンドがクリアーでより楽しく聴こえる。「This Is Where I Belong」も初登場のステレオ・ミックスで、従来のステレオに比べ分離がよく、ヴォーカルがダブルトラックだとはっきり分かるミックスになっている。「Village Green」も初登場ステレオ・ミックスで、ヴォーカルがはるかにクリアーでオンになっていてレイが耳元で歌っているかのようで良い。初登場のステレオ・ミックスはまだ続き、「Two Sisters」は冒頭に短い楽器の音とカウントから始まり、これもヴォーカルがオンでクリアーだ。「Waterloo Sunset(Session Excerpt Backing Track Take Two)」はタイトルの通りでこの名曲の初期バックトラック。シャララ―のパートにこんな荒削りなギターが...というのが発見。「Act Nice And Gentle」はエンディングの演奏が20秒以上長く楽しめる初登場ステレオ・ミックスでこれもクリアーで分離がいい。「Days」のステレオ・ミックスはバックに埋もれていたオルガンがくっきり聴こえる。「Death Of A Clown」はイントロに深いエコーのカウントのあとデイヴのヴォーカルが中央から大きく出てくるので新鮮。「All Night Stand」も音質は今までのベスト。「Harry Rag(Session Excerpt)」「Days(Session Excerpt)」「Johnny Thunder(Session Excerpt)」はごく短く歌もないので曲と言えるかどうか...。「Afternoon TeaAlternate Stereo Mix)」はイントロにスタジオチャットの後にピアノの前奏が入るがこれは初登場。ピンク・フロイドもぶっ飛ぶほどにプログレッシヴな「Lazy Old Sun(Alternate Stereo Mix)」は、レイのヴォーカルがあの鼻づまりのようなミックスではなくクリアーに聴こえて新鮮。エンディングの演奏も20秒以上長く続いていた。デイブ・デービスの「Good Luck Charm」はこれまた初登場のステレオ・ミックスで、17秒のスタジオチャットとピアノの演奏の後に曲がスタートする。そしてクリアー。「Rosemary Rose」は初登場のステレオ・ミックスで、間奏の後にパパラパというレイのスキャットが10秒ほど加わっているのでその分、ロング・ヴァージョンになっている。「Lincoln Country(Single Version)」は初のシングル・ヴァージョンのステレオで、ストリングスの低音の響きが全く違う。また中間のスキャットのパートのストリングスも大きくミックスされていた。「Did You See His NameAlternate Ending)」は初のステレオで、モノではエレキ・ギターが大きく、シンプルな演奏に聴こえたが、ステレオでは全編にハーモニーが入っているのがよく聴こえ、アコースティックギター、オルガン、ハンドクラップと繊細な演奏だったことが分かる。エンディングがモノの突然ぶっちぎられる終わり方ではなく完奏する。「Misty Water(Alternate Mix)」はエンディングが20秒長く最後はララーMisty Waterとちょっと崩して歌ってフェイドアウトする。そしてアナログ・シングルへ移ろう。憎いことにどちらも初登場のTwickenham Television StudiosでのTV番組『Shindig!』用ライブ音源で、「You Really Got Me」は19641216日に収録され、スタジオ・ライブらしいザクザクした歌と演奏が楽しめる。「Milk Cow Blues」は196584日の収録で、アルバムよりはるかにヘヴィな歌と演奏で、これもスタジオ・ライブならでは。最後に、特別なクレジットはされていなかったが、1973年リリースの未発表曲を集めた『The Great Lost Kinks Album』に収録されていた「Till Death Us Do Part」と「When I Turn Off The Living Light」は初のCD化である。前者はノスタルジック、後者はメランコリックなナンバーでどちらもテレビ用に作られた曲だった。歌入りの「Pictures In The Sand」も入ってやっとこのアルバムも全曲CD化された。なおこの曲は歌無しヴァージョンがあり、1983年のコンピ『The Kinks'  Greatest Hits-Dead End Street』(PRT)の1stプレスのみ付けられた10インチのボーナスディスクに収められていたが、これは未CD化のままだ。

☆必要なコンピレーション

1976  『The Kinks’ Greatest Celluloid Heroes(RCA Victor) ※RCA時代のベスト(4曲ライブ。19723曲、19751)だが、同名のCDにはこのLP75年のライブ「Here Comes Yet Another Day」、4曲のリミックス・ヴァージョン(「Everybody’s A Star」「Sitting In My Hotel」「Sitting In The Midday Sun」「One Of The Survivors」)は使われず未CD化のまま。

1983 『The Kinks’ Greatest Hits Dead End Street(PRT)※おまけの10インチ盤に収録のインストの「Pictures In The Sand(No Vocal)」は未CD化のまま。

1985 『Backtrackin’』(Starblend)※「Moving Pictures」の別ヴァージョン。初期デモのよう。

1991 『Lost And Found(1986-1989(MCA) ※「Now And Then」の別ヴァージョン。コーラスなど欠落している。

1992 VariousOut Of This World:Instrumental Diamonds Vol.3(Sequel)1963年録音の「Revenge」はデモで21秒長いロング・ヴァージョン。

1995 Smithereens:Rarities:Attack Of The Smithereens(Capitol)1992年ボストンのライブで「You Really Got Me」をデイヴと共演。リード・ヴォーカルはレイでThe Smithereens & The Kinks名義。

1997  The Singles Collection/Waterloo Sunset(Castle) ※未発表ライブの「Rock’n’Roll Fantasy」他リミックス2曲。

2011 『The Kinks In Mono(Box Set)』(Sanctuary)※迫力のある別ヴァージョンのオーストラリア盤のみの「Australia(Australian Single Version)」収録。「Beautiful Delilah」「I’m A Lover Not A Fighter」もAlternate Mono Mixはエコーなし(この2曲は『The Kinks The Anthology 1964-1971』にも収録)。モノラルアルバム全7枚、モノラルEP1枚、Kollectable2枚の計10枚セット。

 

☆必要なシングル・EP

1973 「Scrapheap City」(RCA Victor)※USのみシングル。アルバムと違いレイ・デービスがリード・ヴォーカルを取っている。「One Of The Survivors」がA面。未CD化。

1974 「Mirror Of Love」(RCA Victor)※US盤シングルのヴァージョンはイントロが短く女性コーラスをより多くしたヴァージョン。未CD化。

1981  Massive Reductions」(Arista)※UKのみシングル。『Word Of Mouth』よりシンプルな別ヴァージョン。A面は「Better Things」。未CD化。

1983 「Come Dancing(12inch Single Version)」(Arista)※UKのみの12インチシングルは間奏が8小節長いロング・ヴァージョン。未CD化。

1983 「Noise(12inch Single Version)」(Arista)※上記12インチシングルB面。小鳥のさえずり、工事現場の音、サイレンとつながってイントロとなるため、計25秒長く52秒。未CD化。

1989 「You Really Got Me(Live)(London)※UKのみ3曲入りEPDown All The Days』収録。1987Philadelphiaでのライブ。

1994 「Elevator Man(Konk/Grapevine) UKのみ4曲入りEPWaterloo Sunset ‘94』収録。1976年の録音。

 (作成:佐野邦彦)
 
 
 


 



THE WHO COLLECTING GUIDE

 

※フーの詳細なリストや音源の違いは様々な書籍でまとめられている。ここに書いたのは最短で無駄がなくフーの全音源を入手するガイドなので参考にどうぞ。インターネットの通販のみで購入できるCDでは、2004年のフーの初来日コンサート(横浜、大阪)を含むツアーの全公演を公演日ごとCDにしたEncore Series 2002』『Encore Series 2004』『Encore Series 2006』『Encore Series 2007があるが、膨大な数のCDが出ているので、割愛する。また、Super Deluxe Edition収録の5.1 Surround Sound Mixは曲の違いはないので紹介から外した。(20176月現在)

 

☆オリジナル・アルバム

1965 『My Generation(Super Deluxe Edition)2016 ReissuePolydor)※ディスク1UKオリジナル盤のモノ。ディスク2はUKオリジナル盤の新規作成ステレオ。『My Generation(Deluxe Edition)』での問題点はiTunes版『My GenerationStereo)』で改善されていたので、以下の部分がiTunes版のとおりになり、初CD化となる。「My Generation」の1分後の欠落していたカウンターのギターが入り、リード・ヴォーカルがシングル・トラックになっていた「La-La-La Lie」「The Kids Are Alright」「The Good’s Gone」はダブル・トラックに戻る。「A Legal Matter」も欠落していた43秒、27秒のリード・ギターのリフが復活した。「I’m A Man」は大きすぎたパーカッションを抑えてミックス、「The Ox」はバカでかいリード・ギターをセーブし聴きやすくなったが前のステレオより6秒短く、ファイドアウトになった。Deluxe Editionでは完奏していたので、Deluxe Editionが必要。ディスク3は同時期のモノ作品を集めたもの。12曲目まではオリジナルと同じとあるが「Instant Party Mixture」はiTunesの『My GenerationMono)』で初登場したものでリード・ギターがやや大きく、エンディングのアドリブのギターなど5秒長い。「Circles」は『My GenerationCollector’s Edition)』で登場した「Circles(Alternate Version」で、本ボックスに収録されなかったオリジナル・モノはホルンが全面的に鳴っているのに比べバック・コーラスも聴こえる。続くフランス盤EP(トップは「I Can’t Explain」)のみ収録の、リード・ヴォーカルのメロディ・ラインが違う「Anyway Anyhow AnywhereFrench EP Version)」は、オリジナル・モノは初CD化。ただ残念なのはカウンター・コーラスが欠落したステレオが『My GenerationCollector's Edition)』にAlternate Versionとして入っていたのにカットされていて非常に残念だ。付け加えておくとDeluxe Editionのア・カペラの「Anytime You Want MeA Cappella)」もカットされている。どちらも必要。「Out In The Street (Alternative Guitar Break Version)」は134秒からのリード・ギターがスウィッチングなど使わず全く違うコードを弾く。「Out In The Street (Alternative Early Vocal Version)」はバック・コーラスが無い。続いてDeluxe Editionで、ステレオで収録済みだがモノは初なのがまず1分38秒長い「I Don’t Mind(Full Length Version)」と30秒長い「The Good’s Gone(Full Length Version) 」で自然終止するまで入っている。「My Generation (Alternative Version)」は5秒のスタジオ・チャットが入り、13秒からのリード・ギターは欠落、最後にキースの激しいドラムに部分に単音のリード・ギターが加わっている。「I'm A Man (Version 2 / Early Vocal Version)」は中盤の歌詞stand up in a big longlineのあとの57秒からの歌詞が違い、15秒で歌をやめてしまい、115秒までの絶叫するI tell you baby you did nothin’ wrongの歌が無く、歌の最後で盛り上がる部分で歌うTell all you women Don’t do me no wrong Now I’m a manの歌もまったく無い。「Daddy Rolling Stone (Alternative Take)」はイントロが長く、バック・コーラスが無く、58秒からのカウンター・コーラス部分にリード・ギターが入るなどギターなどまったく別で、さらに完奏するのでオリジナル・モノより20秒長い。「Lubie (Come Back Home) (Alternative Mix)」はギターがクリアにミックスされている。「Shout And Shimmy (Alternative Mix)」はカウンターのコーラスが欠落している。「Circles (Alternative Mix)」は6秒スタジオ・チャットが入り、ホルンが非常に大きく全面にフィーチャーされ、本ボックスに収録されなかったオリジナル・モノよりホルンが大きい。前者の方のピッチが遅いので10秒長い。ちなみにシングルの「Circles(Instant Party)」ははるかにスピードが速く、ホーンはイントロくらいでバッキングはバンドの演奏でロック色が強い。曲も55秒早く終わる。ディスク4は同時期のステレオ集。17曲目までは既発表とあるが補足説明がかなり必要だ。問題は「The Good's Gone (Full Length Version)」。Deluxe Editionでは同じステレオで完奏するのになぜかフェイドアウトしてしまう。よって5秒短いがリード・ヴォーカルはダブル・トラック。Deluxe Editionから改善されたのは「I Can’t Explain」に欠落していたタンバリンが入った。中間のハーモニカがデカすぎる「Bald Headed Woman」は普通の音量に変わり長さはモノより22秒長いまま。「Daddy Rolling Stone」はカウンターで入るリード・ギターがはっきり聴こえるようにミックス、モノと違うのは144秒でモノにはない「ワー」のコーラスが入るが、148秒から26秒までのカウンターのコーラスが欠落する。ただし本ボックスでは欠落部のコーラスが微かに聴こえる部分がある。「Daddy Rolling Stone (Alternative Version)」はディスク3の同タイトルのStereo Versionだが頭にスタジオ・チャット2秒入り。「Leaving Here」のステレオは124秒からの間奏のカウンターにアーのコーラスが入らない。これはディスク3のモノやステレオの『Who’s Missing/Two’s Missing+11』『Thirty Years Of Maximum R&B』のものと別テイクである。「Motoring」はリズムギターがクリアに聴こえるようにミックスを変えた。「Anyway Anyhow Anywhere」はこれしか書いていないが、これはディスク3French EP Versionのステレオで、Deluxe Editionと同じもの。初登場の「CirclesNew Mix)」は、Deluxe Editionがヴォーカルがシングル・トラックだったのに比べダブル・トラックになり、欠落していたホルンが全面的に入った。ただしiTunes版ステレオよりはホルンが大きく、ディスク3の「Circles (Alternative Mix)」ほどは大きくミックスされていない。「Daddy Rolling Stone (Alternate Take B.)」はtwoのカウントからスタート、「Daddy Rolling Stone (Alternative Version)」は1分の時に通常ならカウンター・コーラスの部分にギターを入れていたが、このテイクではそれがなく自然であり、エンディングは終止するがきちんとした終わり方ではなく終わる。「Out In The Street (Alternate Take 2)」は134秒でリード・ギターがスイッチングなどしないでコードを弾くヴァージョン。「I'm A Man (Alternate Version)」はディスク3の「I'm A Man (Version 2 / Early Vocal Version)」とまったく同じで前半の歌が短く、最後の歌が無い。ディスク5は1曲を除き1965年のピート・タウンゼンドのデモである。トップの「My Generation (Version 3 )」は1982年の書籍「Maximum R&B」に封入されていたソノシートで、エコーがビンビンなるデモ、これでしか聴けなかったので朗報だ。「My Generation (Version 2 )」はハンドクラップも入ったデモ。「The Girls I Could've Had」はまるでボイス&ハートが書きそうな軽快なロックンロール・ナンバー、「As Children We Grew」は洒落た感じの佳曲、My Own Love」は牧歌的でキャッチーなナンバーでこの3曲が完全未発表曲。「It’s Not True」「A Legal Matter」「Much Too Much」のアルバム収録曲は非常に完成度が高いデモ。本ボックスの目玉が「SunriseVersion 1)」。フーの1967年の傑作アルバム『The Who Sell Out』の中でもひと際輝くピートの弾き語りの美しいアコースティック・ナンバーだが、この曲はなんと1964年に書いていて、ピートの最も早いデモだった。

このボックスでも下記が未収録のため必要。

    2002年の『My GenerationDeluxe Edition)』(MCA)のみ…「Anytime You Want MeA Cappella)」

    2008年の『My GenerationCollector’s Edition)』(ユニヴァーサル)のみ…ステレオのみの「Anyway, Anyhow, Anywhere [Alternate Version less back chorus]」と、オリジナル・モノの「Circles

    ②両者共通でSuper Deluxe Editionに入っていない曲…全てステレオの「The Good’s Gone(Full Length Version) 」「The Ox(Full Length Version)」「La-La-La Lie」「The Kids Are Alright」「The Good’s Gone」「I Can’t Explain」「Bald Headed Woman」「Daddy Rolling Stone」「Motoring」「Circles

1966 『A Quick One(Collector’s Edition)2008 Reissue(日本のみ)(ユニバーサル・ミュージック)※UK盤のモノラル&ステレオ+25曲。オリジナル盤ではモノの「Run Run Run」はステレオに比べ12秒短いが、後半に荒削りなギターソロが入ってきて非常に魅力的。モノの「I Need You」は112秒でセリフが入るが、ステレオは少し遅れる。他、モノでは「Heat Wave」が2秒、「So Sad About Us」が3秒、ステレオより長い。EPReady Steady Who』の「Batman」「Bucket T」「Barbara Ann」「Disguise」の4曲とシングルの「In The City」「I’ve Been Away」もモノ&ステレオで収録、またモノの「Disguises」はステレオに比べ10秒短いがノイズのようなビートがずっと入りパワフル。また「Batman」のステレオは終了後の演奏が完奏、10秒長い。さらに「BatmanInstrumental)」(Mono)はこのディスクが初登場。その他のボーナスではEditされ歌詞の一部も違う「SubstituteUS Single Version)」や、「Happy Jack」はアコースティック・ギター主体のアレンジの「Happy JackAcoustic Version)」があり、「Happy JackAlternate Mix)」は、今や『Who’s Better Who’s Best』や『30 Years Maximum R&B(Box Set)』などのベスト盤では本ボックスの「Happy Jack」の138秒~39秒のバックで聴こえる奇声のバックコーラスが消えているこのAlternate Versionが主流になっている。後半のドラミングも若干違うというがよく分からない。本ボックスのオリジナル・ヴァージョンは『The Who Hits 50!』に収録された。間奏にホルンが入ったロング・ヴァージョンの別テイク「I’m A Boy(Meaty Beaty Big & Bouncy Version)」はイントロのコーラスがカットされたモノ・ヴァージョンも初登場、Shel Talmyプロデュースではないあっさりとしたアレンジの短いモノの「Circles」(「Substitute」のB面)と、66年録音のステレオの未発表曲「Man With The Money」「My GenerationLand Of Hope And Glory」が収録された。

1966  A Quick One+10(ポリドール)1995 Reissue 1995年にプラス10曲でリリースされたこの盤は、ステレオとモノが混在していた。その中で「Bucket T(モノ)の頭にはカウントが入り、エンディングにコードが鳴るがこれはこの1995年版のみ。次の「Barbara Ann」もモノでイントロにカウントが入り、これも1995年版のみだ。

1966  A Quick One+10(Polydor)2003 Reissue 1995年版を2003年に全てステレオでRemixしたが、「Run Run Run」は251秒で他のステレオより9秒長く最長。

1967  The Who Sell Out+101995 ReissueMCA)※ここに収録された「Girl'sEyes」は演奏が327秒まで続き最長で、「Odorono」のジングルにつながる。他は後者で聴ける。

1967  The Who Sell Out(Deluxe Edition)2009 ReissueGeffen)※ディスク1はステレオ盤+18曲。ディスク2はモノラル盤+13曲。モノの「Our Love Was」はステレオと間奏がまったく違いハワイアン風のギターであり、またモノの「Odorono」はリード・ギターが1本欠落していて物足りない印象だった。また「Mary Anne With The Shaky Hand」どちらもAcoustic Versionが採用されたが、モノの方は最後のShakyのビブラートが強いというような違いがある。このディスクで肝心なのはアルバム曲を上回る31曲にも及ぶアルバム用に用意されていた曲で、その未使用トラックを紹介する。ステレオを集めたディスク1ではステレオ音源で、「Rael」のつなぎ用の短い「Rael -Naive / Rotosound Strings (A Cappella)」、アメリカ盤シングルB面テイク曲にジングルを付けた「Someone's Coming / Radio London Weather Word」、ジョンの有名な未発表曲にシングルが付いた「Early Morning Cold Taxi / Radio London News Bulletin」、これも有名な未発表曲+ジングル「Jaguar / Wonderful Radio London」、フー自体が歌った短いジングル「Coke After Coke」、高名な未発表曲「Glittering Girl」はステレオでクリアで聴くとまだデモレベル。そしてあの「Summertime Blues」のスタジオ録音は、『Odds And Sods』の追加曲で発表されたテイクとはまったくの別テイク。よりアップテンポで尺も短い。演奏の完成度は高く、こちらが早く録音された。(録音日は『Odds And Sods』参照)ジョン本がアカペラで練習する「John Mason Cars」、キースが歌うポップで有名な未発表曲完奏で+ジングル「Girl's Eyes / Bag O'nails」、誰でも知っていた未発表インストで正式な名前が「Sodding About」、ドラムのつなぎの完全版「Premier Drums (Full Version)」、ジングル用に用意されや短い「Odorono」、基本はAl Kooperアレンジのアメリカ盤シングルB面で用意された「Mary Anne With The Shaky Hands(US Mirasound Version)」だが、イントロが短く歌が始まり、オルガンは大きくフィーチャー、Shakyのエフェクト処理がなく、途中で転調しエンディングもOh Mary Anneの繰り返しとまったくの別テイクだった。もちろんサウンドなど違っても曲の構成が同じの『Odds And Sads』のMirasoundsVersionともまったくの別ものだった。短いフーのCMジングル「Things Go Better With Coke」、これまた高名な未発表インスト「In The Hall Of The Mountain King」、インストEP用録音で知られる「Top Gear」の後は本ディスクのボーナスのハイライト「Rael 12Remake Version)」で、オリジナルの『Sell Out』の中で何故かサウンドがチープで完成度が低かった「Rael (Pt. 1 & 2 )」が、ここに完成版があったのだ。サウンドはほぼ『Tommy』であり何故かこれは出来のはるかにいい方が使われなかった…。最後にアカペラのTrack Recordsのジングルで終わる。ここでモノラル盤『Sell Out』の後なので主にモノ音源を集めたディスク2のボーナス。まずはモノの方はまさにアメリカ盤シングルなのでMirasoundの「Mary Anne With The Shaky Hand (US Single Mono Mix)」、そしてこれはベースのミックスが大きく、150秒過ぎの間奏のホーンにアカデミックなハーモニーの高いホーンが入っていない「Someone's Coming (UK Single Mono Mix)」が始めてCD化され、その後はステレオだが、曲の作成過程で肝心なサビが未完成な「Relax (Early Demo - Stereo)」、ジングル抜きのモノ「Jaguar (Original Mono Mix)」のあとはまたステレオだがダブル・トラックに成りより完成された「Glittering Girl (Unreleased Stereo Version)」が入り、再びモノでデモとはいうが完成度は高い「Tattoo (Early Mono Mix)」「Our Love Was (Take 12 - Unused Mono Mix)」が続く。ただデモというだけあって後者はあのモノの独特のハワイアン風のギターが1本だけになりさみしい印象だった。そして有名なグループ自身のジングル「Rotosound Strings (With Final Note - Stereo)」を挟んで、非常に完成度が高いがまだヴォーカルがシングル・トラックの「I Can See For Miles (Early Mono Mix)」が登場し、最後はモノの「Rael (Early Mono Mix) - Armenia City In The Sky (Isolated Backwards Tracks) - Great Shakes (Unreleased US Radio Commercial)」で終わる。始めの「Rael」のモノはステレオ・ヴァージョンのサウンドのインパクトはなく、その後は冒頭の曲の逆回転ギター集、そして短いCMジングルの「Great Shakes」をつないで終わる。「Someone's Coming(UK Mono Single)」は間奏のホーンにハーモニーの高いホーンが入っていない。

1969  Tommy(Deluxe Edition)2003 ReissueGeffen)※Disc2の『Tommy』のアウトテイクス集「I Was(曲ではない)Christmas [Outtake 3]」「Cousin Kevin Model Child(モノでダブル・トラック)Tommy Can You Hear Me? [Alternate Version]」「Trying To Get Through」「Sally Simpson [Outtake]」「Miss Simpson」「Welcome [Take 2]」「Tommy's Holiday Camp [Band's Version]」「We're Not Gonna Take It [Alternate Version]」があり、「Young Man Blues」は遂に『The House That Track Built』と同じヴァージョンが収録された。またシングルの「Dogs (Part 2)」も入ったが、ステレオで『Two’s Missing』の方が聴きやすい。ステレオ・オンリー・デモで「I'm A Boy」「Amazing Journey」「Christmas」「Do You Think It's Alright?」「Pinball Wizard」で+17曲。

1969  Tommy(Super Deluxe Edition)(Box Set)2013 ReissueGeffen)※ディスク2は『Tommy』のピートのデモ23曲を一挙に収録。ジョンが書いた「Cousin Kevin」「Fiddle About」とキーズが書いた「Tommy’s Holiday Camp」はないが、アルバムでは使われなかった「Dream One」というタイトルのサイケなインストと、10秒だけの「Success」と短い歌のデモが入っていた。これに加え、Deluxe Editionで新発見の曲のデモ「Trying To Get Through (Studio Demo/ Out Take)1曲がさらに入り、Deluxe Edition と同じ1969年の『The House That Track Built』のみ収録された「Young Man Blues」の正規ヴァージョンが本盤にも収録された。もう1枚は19691015日カナダ・オタワでの『Tommy』の最初期のライブ(「The Live Bootleg Album」)で21曲収録。

1970  Live At Leeds(Super Deluxe Edition)(Box Set)2010 ReissueGeffen)※2001Reissueの『Live At Leeds(Deluxe Edition)』では70214日に行われたLeeds大学でのコンサートの模様を収めるために、オリジナルのLPでは6曲しか収録曲がなかったのにディスク1に7曲、ディスク2には同日収録の『Tommy』のライブ20曲が入り、一挙に6曲から33曲と5倍以上増え、それはもちろん本盤でも収録された。さらに本盤ではディスク3,4に、2012年に単品でも発売された翌日の70215日のライブ『Live At Hull 197032曲(「Magic Bus」のみ少ない)が収録された。よってこのボックスを買わなくても前述の2枚を買っても同じだ。

1971  Who’s Next(Extra Tracks)1995 ReissueMCA)※7131516日のNEW York Record Plant Sessionの「Baby Don’t You Do It」は511秒で、計7曲追加。内容は後述のDeluxe Editionに含まれる。

1971  Who’s Next(Deluxe Edition)2003 ReissueGeffen)※オリジナル版のあと、ディスク1から2かけて7131516日のNew York Record Plant Sessionの未発表7曲「Baby Don’t You Do ItLong Version)」(Extra Tracksのテイクをエディットせず816秒のロングヴァージョン)、「Getting In TuneLong Version)」(145秒長い)「Pure And EasyAlternate Take)」「Love Ain’t For Keeping(Alternate Version)(ピートが歌うElectric Version)、「Behind Blue Eyes(Alternate Version)」、「Won’t Get Fooled Again(Alternate Version)」ディスク2には『Lifehouse』の核となるはずの1971426Young Vicでのライブ14曲「Love Ain’t For Keeping」「Pure And Easy」「Young Man Blues」「Time Is Passing」「Behind Blue Eyes」「I Don’t Even Know Myself」「Too Much Of Anything」「Getting In Tune」「Bargain」「Water」「My Generation」「Road Runner」「Naked Eyes」「Won’t Get Fooled Again」を収録。

1973  Quadrophenia(Super Deluxe Edition)(Box Set)2011 ReissueGeffen)※ディスク3,4に同アルバムのピートのデモ25曲収録。Deluxe Editionのピートのデモはその中に全て収録された。なおLPや初期CDの本編はロジャーのヴォーカルが小さめにミックスされていた。

1974 『Odds And Sods』(MCA

LP時代とCDのリミックスでは違いがある。「Postcard」は6秒短くエンディングのパーカッションが聴こえない。「Now I’m A Farmer」は後半でテンポチェンジしてC&W調になるがCDではロジャーの独特の野太いセリフが大きく、長いが、LPでは小さく短く聴きやすい。9秒短い。そしてこのアルバムのハイライトは文句なし「Little Billy」だが、LPでは軽快なサウンドとハーモニー、そして縦横無人に軽い音圧で活躍するドラムで、フーのナンバーの中でも屈指の爽やかな傑作だった。ただCDになると趣を変えてしまうのだが…。「Faith In Something Bigger」はCDほど分離が良くないので暖かいサウンドに聴こえる。5秒短い。

1974 『Odds And Sods+121998 ReissueMCA

※元は幻の『Lifehouse』用などの未発表曲集。1988年のCD化の際にオリジナルでも最もポップな傑作「Little Billy」がアコースティックな色を減らし音圧に力点を移したバンドサウンドに変更されていた。ただし1998年のこのリイシューではLP時代のサウンドに戻そうとアコースティック度を上げてリミックスし、サウンドを回帰させようとした。さて追加の曲ではスタジオの「Young Man Blues」はスローテンポでシングル・ヴォーカル、歌い方も違う『The House That Track Built』収録のものとはまったく別のスタジオ・ヴァージョン。High Numbers時代の「Leaving Here」「Baby Don’t You Do It」(2曲ともWhoより前の初期演奏)、「Summertime Blues」の671010日録音のスタジオ・ヴァージョン(モノ。627日録音の『Sell Out』とは別テイク)、「My Way(モノ)、「Cousin Kevin Model Child」(ステレオ。ヴォーカルはシングル・トラック)、そしてアル・クーパーがキーボードを弾いた「Mary Anne With The Shaky HandsMirasound Version)」は29秒のイントロから曲間のビブラート処理もなく319秒と最長で、さらに構成が同じの『Rarities Vol.1&Vol.2』と違ってオルガンが全面に出ていて最も華やかなテイクでこのディスクでしか聴けない。(Sell Out』系は同じMirasoundでも構成が全く違う)98年版CDでのリミックスの「Put The Money Down」は27秒長いヴァージョンになりアドリブヴォーカルとギターを楽しめたが、2011年版では元へ戻っている。他リード・ギターが欠落したステレオの「Under My Thumb」や未発表の「Time Is Passing」「We Close Tonight」など12曲追加。

1974 『Odds And Sods+122011 Reissue(日本のみ)(ユニバーサル・ミュージック)

High Numbersの「I’m The Face」は4秒長く完奏する。「Young Man Blues」は、テンポと歌い方は『The House That Track Built』のテイクだが、ヴォーカルがシングル・ミックスなのでこれも新たな別ヴァージョンになった。「Love Ain’t For Keeping」はイントロにカウント入り、「Summertime Blues」と「My Way」はステレオ、「Cousin Kevin Model Child」はオリジナル・モノ・ミックスに変更されヴォーカルはダブル・トラックになった。ただし「Mary Anne With The Shaky HandsMirasound Version)」は、ただの通常の「Mary Anne With The Shaky HandsComplete Version)」ヴァージョンに戻されてしまった。前者の録音は6786日、後者は1024日で、採用はこちらのAcoustic Version、本盤収録のものはエンディングにドラムが被らないのでComplete Versionの文字が付いている。1998年版と曲目は同じ。

1975 『The Who By Numbers+32011 Reissue(日本のみ)(ユニバーサル・ミュージック)※+3曲。「Squeeze Box [Live]」「Behind Blue Eyes [Live]」「Dreaming From The Waist [Live]」。は1988年リリースのPolydor盤と同じだがこの「Behind Blue Eyes」のライブは冒頭にMCが入ったニューミックスだが、次の曲の振りのMCはカットされていてでお得。

1978 『Who Are You(Extra Tracks)1996 ReissueMCA)※+5曲。「No Road Romance」「Empty Glass」「Guitar and Pen [Olympic 1978 Mix]」「Love Is Coming Down [Work in Progress Mix]」「Who Are You [Lost Verse Mix]」を追加。

1978 『Who Are You+52011 Reissue(日本のみ)(ユニバーサル・ミュージック)※+5曲は同じだが、この盤のピートのデモの「No Road Romance」はキースがドラムを叩いている。39秒のキーボードなど演奏も異なる。

1979 『The Kids Are Alright(MCA) TVショー中心に65年から78年のキース・ムーン時代のライブ17曲を集めた同名映画のサントラ。初期のCDLPより1曲少ないので注意。

1979 『QuadropheniaSoundtrack)』(MCA)※1973年版未収録の3曲入り。内「4 Faces」のドラムはキース、他2曲の「Get Out And Stay Out」「Joker James」はケニー・ジョーンズがドラム。また通常の「The Punk And The Godfather」はフェイドアウトが10秒長い。

1981 『Face Dances(Extra Tracks)1997 ReissueMCA)※+5曲。I Like Nightmares」「It's In You」「Somebody Saved Me」「How Can You Do It Alone (1979Live)」「The Quiet One (1982Live)

1981 『Face Dances+52011 Reissue(日本のみ)(ユニバーサル・ミュージック)※この盤の「Somebody Saved Me(Alternate Vocal)」はMCA盤のものとヴォーカルが別テイク。5秒長い。

1982  It’s Hard(Extra Tracks)1997 ReissueMCA)※+4曲。「It's Hard [Live]」「Eminence Front [Live]」「Dangerous [Live]」「Cry If You Want [Live]

1984  Who’s Last』(MCA)※1982年のライブ

1990  Join Together』(MCA)※1989年のライブ

1994  30 Years Maximum R&B(Box Set)』(MCA)※High Numbers時代の「Here 'Tis」、スタジオ録音とRock’n’ Roll Circusのライブをつないだ「A Quick One, While He's Away」、ステレオの「The Last Time」はヴォーカルがシングルになっていたが、10秒フェイドアウトが長い。「Dogs」のステレオ、エンディングのリフレインが1回多く10秒長い「The Seeker」、エンディングにフルートが入る「Join Together」、「Little Billy」はLP時代のオリジナルのアコースティックでポップなサウンドが『Odds And Sods』のCD化の際に変更されてしまったがこのボックスのテイクは出来る限り元のサウンドに戻している。そして最後にGoodの声も入っていた。Behind Blue Eyesを一瞬歌う「Studio Dialogue (Previously Unreleased)」、ケニー・ジョーンズがドラムの「The Real Me (Previously Unreleased Version)」、ライブの「Bony Moronie (Live From The Young Vic Theatre London 1971)」(88年に『Won't Get Fooled AgainCDEP収録済)、「Naked Eye [Live](71426)、「Dreaming From The Waist [Live](76612)、「My Wife [Live]」」(76612)、「I'm A Man [Live](89627)、「Twist And Shout [Live]82109日)のライブで、同じTorontoCD129日の録音なので違う)、一瞬ギターを弾いている「Poetry Cornered」、キースとの会話で一部音楽が入る「Life With The Moons」「Life With The Moons2」、『Two Rooms』に収録された「Saturday Night's Alright (For Fighting)」などレアトラックを含む4枚組ヒストリーボックス。なお「Mary Anne With The Shaky Hand」はイントロにカウントあり。

1996  Live At The Isle Of Wight Festival 1970』(Sony/Legacy)※70830日のライブ。

2000 『The BBC Sessions+82011 Reissue(日本のみ)(ユニバーサル・ミュージック)※65年から73年までのBBCでのスタジオライブ26曲。日本盤には当時Best Buyのみオマケの7曲(「Pinball Wizard」「The Seeker」は別テイクだが、残り5曲は既発表スタジオ・ヴァージョン。ただし「I Can See For Miles」はベスト盤『The Singles』に誤って収録された異常にベース音がばかでかいテイク。)加えておくと本編の「Shakin’ All OverSpoonful」だが、アメリカの通常盤では「Spoonful」が版権の関係上Editされていたという。

2000 The Blues To The BushMusicMaker.com)※99年のライブ20曲を集めた2枚組CD。ネット通販のみ。

2003 『Live At The Royal Albert Hall』(日本クラウン)※2000年と2002年のライブ盤。日独のみ。

2006 『Live From Toronto』(Immortal)※映像化されている『The Who Rocks America82年のライブ。

2006 『Endless WireLimited Edition)』(ユニバーサル・ミュージック)※全曲ピートの新曲書下ろし。新作は『It’s Hard』より24年ぶり。ボーナス(Extended Version2曲入り。日英カナダとBest Buyには7曲のボーナス・ディスク(2006年リヨンのライブ)がプラスされ、米などはCDではなく5曲入りDVDが付いた。

2007 『View From A Backstage Pass(thewho.com1)

ファン・クラブ入会時に購入できた6976年の全盛期のライブを集めた2枚組CD69年のミシガン「Fortune Teller」、70年デンバー「Magic Bus」、73Capitol CentreThe Punk And The Godfather」、74Chalton Athletic Football ClubYoung Man Blues」「Tattoo」「Boris The Spider」、76SwanseaFiddle About」「Tommy’s Holiday Camp」「We’re Not Gonna Take It」「See Me Feel Me」のライブは今でもこのディスクでしか聴けない。また71年サンフランシスコ「Baby Don’t You Do It(Join Together」のB面。6分のSingle Edit)はここでも聴くことができる。           

2010 『The Who Greatest Hits Live』(Geffin)※70年代から2009年までのゴチャマゼライブ盤。ディスク1に71San Francisco Civic AuditoriumI Can’t Explain」「Substitute」「Behind Blue Eyes」、73The Capital Centre5:15」「Won’t Get Fooled Again」、74Charlton Athletic Football ClubNaked Eye/Let’s See Action/My Generation Blues」、76Vetch Field SwanseaPinball Wizard」「I’m Free」「Squeeze Boxなど、ディスク2に89年~2009年のライブ計22曲収録。

2014 Quadrophenia Live In London(Universal)2013年のライブ。

2015 Live At Shea Studium 1982(Universal)82年のライブ。

2015 Live In Hyde Park』(Eagle Rock)※2015年のライブ。映像版はBlu-rayDVD、音源が2CDに収録。Who50周年記念公演のファイナルでのライブで、CD1曲多い19曲。

2017 Live At The Isle Of Wight 2004(Eagle Rock)2004年のワイト島フェスティバルでのライブで。Blu-rayDVD、音源が2CDに収録。

 

☆必要なコンピレーション&ダウンロード

1985,1988  Who’s MissingTwo’s Missing+112011 Reissue(日本のみ)(ユニバーサル・ミュージック)※上記とは別の選曲。このセットでしか聴けない貴重な音源は『Who’s Missing』収録の「Baby Don’t You Do It(Live)(711213San Francisco)で、72年の「Join Together」のB面で使われ、元の編集演奏時間は67秒。そして本盤のヴァージョンはノーカットで最長の856秒の演奏時間になった。その他では65年「Leaving Here」(『My Generation』とはヴォーカルが別)、7071年シングルB面集「Heaven & Hell」(ガラスが割れる最後の音まで収録)、「Here For More」「I Don’t Know Myself」「When I Was Boy」「Bargain(Live)(711213San Francisco)とボーナスでシングルB面「Doctor Doctor(67)、「Someones’s ComingUS Single)」(68)USUKで大きくミックスが違うの/Dr.Jekyll And Mr.HydeUK Single)(US Single)」(68年。USの方がジョンの低音が不気味。本盤はUKが入り、もう片方にUS入り)、68年未発表「Fortune Teller」(『Thirty Years Of Maximum R&B』と違ってこちらが完全版)、705月にEP用に録音されボツになった「Postcard(Cancelled EP Version)」と「I Don’t Even Know Myself(Cancelled EP Version)(Then And Now』の日本盤にも収録。後者は『Two’s Missing』側に収録)などが入った。カップリングの『Two’s Missing』には、本セットで初登場となった「MelancholiaAlternate Version)」があり、編集が短く最短だが、ピアノが大きく聴こえヴォーカルも鮮明なダブル・トラックだった65年のShel Talmy Sessionで録音された、他より40秒長く完奏する「Heat Wave(Original Version)」、シングルの「Dogs」「Dogs Part.2(ステレオ)アルバム『Direct Hits』に入ったリード・ギターが欠落した「Call Me LightningDirect Hits Version)」、620秒の収録時間と最長の711213日のライブ「My Wfe(Live)」と同日ライブ「Goin’ Down(Live)」シングルの「Wasp Man(72)、「Water(73)73年リリースのLPTommy』のみ登場した低いキーで歌う「Eyesight To The Blind(Alternate Vocal Version)」。また本盤で初登場となった「Daddy Rolling Stone」のステレオは、モノと同じ構成で150秒以降のカウンターのコーラスがしっかり入るが、後の『My Generation』のリイシューのテイクは入らない部分とコーラスが入っても薄い。「Leaving Here」のステレオは124秒からの間奏のカウンターにアーのコーラスが入るが、『My Generation』のリイシューのテイクには入らない。

1985 『The Who Collection Volume One』(Polydor)※ベスト盤。ここに収録された「Won’t Get Fooled Again」は別ミックスで、特に256秒から323秒のハンドクラップは非常に大きくミックスされている。

1985 『The Who Collection Volume Two』(Polydor)※ベスト盤だが、ここの疑似ステ?(モノにしか聴こえないが)の「Magic Bus」は434秒で、同じく完奏するFull Mono Version432秒なので2秒長く最長。(構成に違いはなくピッチの可能性が高い)

2001 『Substitute: The Songs Of The Who』(Edel)※フーのトリビュート・アルバムだが、ケリー・ジョーンズをメインに据えた自らのライブの「Substitute」をThe Who Featuring Kelly Jones名義で収録。

2004 『Then And Now(初回限定盤)』(日本のみ)(ユニバーサル・ミュージック)

ベスト盤プラス「Old Red Wine」「Good Looking Boy」の2曲の新曲入りだが、重要なのは5曲入り日本盤のみのボーナス・ディスクであり、まず67年放送のCMGreat Shakes」は初収録、さらに『Who’ s Next』の再録音ヴァージョンの前のオリジナルヴァージョン「I Don’t Even Know Myself(Cancelled EP Version)」とオーダーダブされた『Odds And Sods』収録前のオリジナルヴァージョン「Postcard(Cancelled EP Version)」も初収録という貴重なもの。さらに「Magic BusFull Mono Version Eyesight To The Blind (Alternate Version)もプラスされた。

2004 『Single Box 1(ポリドール)※このボックスでないと聴けないという音源はないが、昨今のレーベル別シングルボックスのはしりだったので、中古が非常に安価なので付記しておく。CD12枚組で「Dogs Part 2」はモノ。この曲はこのコーナーでも2つのアルバムに収録されているがいずれもステレオで、オリジナルはこちら。あと「Pictures Of Lily」は複数のヴァージョンがあることが知られているが、このUSのシングル・ヴァージョンは128秒のホルンは小さくミックスされ演奏が大きくミックスされている。『The Who Hits 50!』『Who’s Better Who’s Best』など現在多くのシングル・ヴァージョンのホルンは大きめのミックスで逆だった。なおこのボックスの「I Can See For Miles」は通常のアルバム・ヴァージョン。

2009 『Woodstock:40 Years On:Back To Yasgur's Farm』(Rhino)※698月の『Woodstock』のライブで、70年のライブ盤『Woodstock』に収録済みの「We’re Not Gonna Take It」に加え、「Amazing Journey」「Pinball Wizard」も収録。

2012 『Music For The Closing Ceremony Of The London 2012(Decca)※ロンドン五輪の閉会式のライブだが、オンエアーともスタジオで録音しておいた「Baba O’Riley」「See Me Feel Me」「My Generation」収録。

2014 『The Who Hits 50!』(Polydor)※ベスト盤だが新曲の「Be Lucky」収録。「Boris The Spider」はサビのミキシングが違うNew Mix。フェウドアウトせず117秒長く完奏「Magic Bus(Mono Extended Version)」(ベスト盤『Meaty Beaty Big And Bouncy』で登場。ダブル・トラック)や、シングルA面の「Let’s See Action(71) Join Together(72)Relay(72)Editの「5:15 (Single Version)」、「Who Are You Single Version)」、「Won’t Get Fooled Again (Single Edit)」、「The Seeker(Edit)」(この曲のFull Versionは存在していないのでみなEdit)、さらに前述の「Happy Jack(Single Version)」も収録。

2014  Live At Leeds(ハイレゾ)』(Universal)※ダウンロードのみ。「Heaven And Hell」「We’re Not Gonna Take It」はCD版でヴォーカルが差し替えられる前のオリジナルになった。

2014 『Who’s Next(Deluxe Edition)(ハイレゾ)』(Universal)※ダウンロードのみ。Baby Don't You Do It (New York Record Plant Session Full Version)」はイントロと間奏で23秒長い。「Getting In Tune (New York Record Plant Session Full Version)」は中間のヴォーカルを1回分多く収録。Pure And Easy (Live At Young Vic, London/1971)」後半のリフレインが多く6秒長い。「Getting In Tune (Live At Young Vic, London/1971)」は間奏のギターカットがないため25秒ほど長い。「Water (Live At Young Vic, London/1971)」はイントロを2回間違える12秒をそのまま入れている。

2014 『My Generation(Stereo)(ハイレゾ)』(Universal)※ダウンロードのみ。「Circles」はヴォーカルがダブル・トラックになり、欠落したホルンが入ったが、『My GenerationSuper Deluxe Edition)』のステレオの「CirclesNew Mix)」よりホルンが小さくミックスされている。

2015 『The Who Sell Out(Stereo)(ハイレゾ)』Universal)※ダウンロードのみ。「Odorono(Stereo Version)」は、従来216秒で曲が終わりストリングスへ移行するが、このヴァージョンはOdoronoのコーラスが入ってサビが239秒まで新たに聴くことができる。あと「Rael - Naive (Stereo Version)」だがDeluxe Editionでは51秒で曲が終わり、その後数秒のセリフで59秒だったが、こちらでは52秒から133秒まで、クラシカルなオルガンの演奏が入っていた。

 

The Who参加のアルバム

1972 VariousTommy(London Symphonic Orchestra)』(Ode/Rhino)※バンド演奏はない

1975 VariousTommy(Soundtrack)』(Universal)※バンド演奏はない。

1996 VariousRock And Roll Circus』(Abkco) ※1968年に収録されお蔵入りになったRolling Stonesの伝説の番組。「A Quick One While He’s Away」がスタジオライブで披露している。

 

The Who参加のライブ・アルバム

1981 『Concerts For The People Of Kampuchea』(Atlantic)※1979年のライブ。「Baba O’Riley」「Sister Disco」「Behind Blue Eyes」「See Me Feel Me」の4曲が収録されたが未CD化。

1997 『The Monterey International Pop Festival(Box Set)』(Rhino/wma)※19676月のライブ。「Substitute」「Summertime Blues」「Pictures Of Lily」「A Quick One While He's Away」「Happy Jack」「My Generations」の6曲収録。

2001 『The Concert For New York City』(Sony)※2001年のライブ。「Who Are You」「Baba O’Riley」「Won’t Get Fooled Again3曲収録。

2009 『Woodstock:40 Years On:Back To Yasgur's Farm』(Rhino)※19698月の『Woodstock』のライブで、1970年のサントラに収録済みの「We’re Not Gonna Take It」に加え、「Amazing Journey」「Pinball Wizard」も収録。

2011 『The Bridge School Concert(25th Anniversary Edition)』(Reprise)※1999年のライブ「Won’t Get It Fooled Again1曲収録。

2011 『The Best Of Rock And Roll Hall Of Fame』(Time Life)※The Rock Hall Jam Band(他の参加者)と一緒に「Substitute」「Won’t Get Fooled Again」の2曲歌う。2004年のライブ。

2012 『Music For The Closing Ceremony Of The London 2012(Decca)2012年ロンドン五輪の閉会式のライブだが、オンエアーともスタジオで録音しておいた「Baba O’Riley」「See Me Feel Me」「My Generation」収録。

2013 『12-12-12 The Concert For Sandy Relief(Sony)2012年のライブ。「Who Are You」「Baba O’Riley」「Love Reign O'er Me3曲収録。

 

☆必要なシングル・EP

1971 「I Don’t Even Know Myself(Decca)※このUS盤のシングルの冒頭にかすかに「Three Four」とカウントが聴こえる。A面は「Won’t Get Fooled Again(Edit)」。未CD化。

1974 「The Real Me(MCA)※このUSのシングル盤のエンディングは、Can You See The Real Meの歌詞の後のエコーのあとも演奏が続く。未CD化。

1988 「Dancing In The Street」(1979年のフィラデルフィアでのライブ)※『Won’t Get Fooled Again』(Polydor)の4曲入りEPに収録。

1996 「My Generation-Deep Love Remix」※UKのみのCDシングル『My Generation』(Polydor)に収録されていた。7分超のこのリミックスにフーは無関係だが、フー公認ということで、パーフェクトを目指す人のみ必要かも。

2006 「Mirror Door(Promo Version1)」(UK Polydor Promo)※イギリスでは他に『Wire & Glass』のプロモにも収録。観客の声がなく、リヴァーヴを少なくミックスしている。

2006 「Mirror Door(Promo Version2)」(Australia/Denmark/Israel Promo)※オーストラリアとイスラエルの「Mirror Door」(Polydor)、デンマークの『Wire & Glass』(Universal)のプロモに収録。観客の声がないが、曲はアルバム・ヴァージョン。

2007 「It’s Not EnoughExtended Promo Version)」(UK Polydor Promo)※イギリスのこのプロモ盤のミックスは、Chris Lord-Algeのミックスで、10秒エンディングのギターソロが長く完奏する。

 

☆あれば便利なコンピレーション(この盤のみの音源はない)

1983 『Rarities Vol.1&2(ポリドール)※日本のみ94年に2イン1CD化。B面用に69秒にEditされた「Baby Don’t You Do It(Single VersionLive)」が聴ける。

1990 『Magic Bus』(MCA)※オリジナル盤はUSのみ68年のアルバムだがステレオはこの盤のみ。モノは『Who’s Better Who’s Best』など多数のコンピで聴ける。また収録の「Pictures Of Lily」は今や少数派の116秒後の演奏が大きくホルンが小さいUSシングル・ヴァージョン。

1998 『Meaty Beaty Big And Bouncy』(ユニヴァーサル)※この中のモノの「The Kids Are AlrightEdit)」は、1971年のリリースそのままの一体化した間奏の短いタイトなモノで、今となってはこのディスクでないと聴きにくい。「Magic Bus(Mono Full Version)」は18秒長くフェイドしないダブルトラックのロング・ヴァージョンがここで登場した。

2007 『Direct Hits』(ユニヴァーサル)※1968年リリースのUKベスト盤だが、この日本盤に収録された「I Can See For Miles(Single Version)」はシングル・ミックスで、イントロと歌が始まった最初の僅かな部分だけベース音が聴こえる。後に聴こえなくなる、モノ。

(注意)1994 『The Singles+10(日本のみ)(ポリドール)※「I Can See For Miles」のラウド・ベース・ヴァージョンだが、これはBBC音源。

 

 (作成:佐野邦彦)

 

 
 

 








 
 


イメージ 1











0 件のコメント:

コメントを投稿