2013年5月26日日曜日

DAVID GATES:『THE EARLY YEARS 1962-1967』(Rare Rockin' Records/RRR SMS 1032)


 69年にブレッドとしてファースト・アルバムをリリースする以前、デヴィッド・ゲイツがソングライター、アレンジャー、プロデューサーとして活躍していたことはVANDA読者ならご存知だろう。
 そんな彼が62年から67年までにソングライターとして手掛けた作品をコンパイルした作品集がオーストラリアのRare Rockin' Recordsからリリースされた。
 この手のコンピレーションでは95年に日本のThe A-Side Recordsリリースの『David Gates  Masterpiece』がマニアの間では知られるが、本作はその収録数21曲を超える33曲で初CDリイシューの楽曲も多く含まれるので紹介したい。

 デヴィッド・ゲイツは40年オクラホマ州生まれ、音楽一家の元で育った彼は16歳の時に自身のバンド、David Gates & The Accentsとして音楽活動をスタートさせるがなかなかブレイクには至らず、58年にポップ・シンガーのSammy Salvo(サミー・サルボ)に「Lovin' At Night」が取り上げられソングライターとして注目を浴びる。
 その後63年に本作の冒頭を飾るThe Murmaids(ザ・マーメイズ)の「Popsicles and Icicles」 が全米チャート3位のヒットとなり、大手音楽出版社のスクリーン・ジェイムスと専属契約したことで、様々なシンガーに楽曲を提供する機会に恵まれたのだ。
 本作はそんなゲイツがソングライティングした曲の魅力を余すことなく収めた画期的なコンピレーションであり、英Ace Recordsのソングライター・シリーズの諸作に匹敵する内容となっている。

 ゲイツの作風は「Popsicles and Icicles」やConnie Stevens(コニー・スティーヴンス)の「Lost in Wonderland」(65年)をはじめとするプリティなガール・ポップから、Michael Landon(マイケル・ランドン:『大草原の小さな家』で知られる名俳優)に提供した軽快なビート・ポップの「Without You」(64年)、ハル・ブレインやスティーヴ・ダグラスらが参加したと思しきフィル・スペクター・サウンド・タイプのThe Girlfriends (ガールフレンズ、実体はブロッサムズの変名グループ)の「My One and Only Jimmy Boy」(63年)。またノヴェルティ・テイストのMargaret Mandolph(マーガレット・マンドルフ)の「Silly Little Girl」(64年)やバカラック・サウンド・テイストのJody Miller(ジョディ・ミラー)の「Never Let Him Go」(65年)、Dorothy Berry(ドロシー・ベリー)の「Cryin' on My Pillow」(63年)や「You Better Watch Out」(64年)にはノーザン・ソウルの匂いもしたりと、その音楽性の幅には脱帽するばかりだ。
 なお収録曲33曲の内6曲がステレオ・ヴァージョンで、その他27曲はオリジナルのモノで収録され、下記に挙げる13曲は初のCDリイシューではないかと思われる。
 表紙を含む30ページに渡るブックレットは、曲毎の解説とオリジナル・レーベルのカラー画像が掲載されており非常に丁寧な作りである。

  5. 「Crying On My Pillow」 Dorothy Berry
  6. 「Pebbles」 Dorsey Burnette
  8. 「Ain't Gonna Cry No More」 Gwen Stacey
11. 「Tears, Rain」 Frankie Fanelli
12. 「If You Ever Need Me」 Margaret Mandolph
16. 「The Fool of The Year」 Johnny Burnette
21. 「Nothing Left to Do But Cry」 Merry Clayton
22. 「Tell Him」 Suzy Wallis
23. 「The Prince of My Dreams」 Dotty & Kathy
26. 「Never Let Him Go」 Jody Miller
28. 「Swingin' Gates」 The Fencemen
29. 「No One Really Loves A Clown」 Johnny Crawford
31. 「How Do You Say Goodbye」 Jody Miller



「Crying On My Pillow」 Dorothy Berry


「Never Let Him Go」 Jody Miller

 最後に強力なボーナス・トラックとなるのが、ゲイツ自身による「You'll Be Needin' Me, Baby」のオリジナル・デモ・ヴァージョンだろう。本作にも収録されているスティーヴ・ダグラスのプロデュースで名匠ペリー・ボトキンJr.がアレンジを手掛けたレターメンのヴァージョン(66年)がよく知られるが、このデモはニノ・テンポ&エイプリル・スティーヴンスのヴァージョン(67年)のバック・トラックに非常に近く、コーラスと間奏の木管ソロを男女コーラスに差し替えてクラップを追加するとそのままテンポ&スティーヴンス・ヴァージョンのサウンドである。収録された『All Strung Out』はゴールド・スター録音であることから、スペクター・セッションの常連だったゲイツがここでデモをレコーディングしたのかも知れない。それを耳にしたダグラスがレターメンのシングルとしてボトキンにリアレンジさせ先にリリースしたと推測されなくもないが、興味が尽きない発掘音源である。

(テキスト:ウチタカヒデ







2013年5月15日水曜日

VANDA30号Andy Williams 特集Discography 追補

03 【B Sides And Rarities】(Collectable/COL-CD-7529
2003年にリリースされたB面曲やコンピ盤、海外盤EP、未発表曲などのレアリティーズ集。( )は録音された年。
(Louisiana PurchaseIrving Berlin...Kay Thompson & The Williams Brothers(47)/JubilieeKey Thompson...Kay Thompson & The Williams Brothers(47)/Help MeCarol King-Cynthia Weil...The Wonderful World Of The YoungB(62)/The Peking Theme(So Little TimePaul Francis Webster-Dimitri Tiomkin...HopelessB(63)/ Autumn( David Shire-Richard Maltby)...UKEPのみ収録(65/ Here's To My Lady(Johnny Mercer-Rube Bloom)...91年になって限定盤の【The Great American Composers】に収録(65/ I'll See You In My Dreams(Gus Kahn-Isham Jones)...60年代後半に【Andy And Company】としてWoolworth Department Storeで販売された(65/ Loved One(Jack Segal-Carolyn Leigh)...Ain't It TrueB(65)/ The Many Faces Of Love(Mort Shnman-Doc Pomus)...In The Arms Of LoveB(66)/ Ave Maria(Franz Schubert)...Battle Hymn Of The RepublicB(68) / The Sound Of Music(Richard Rogers-Oscar Hammerstein)...68年のColumbiaのコンピレーションのみ収録(68)/What Am I Living For(Art Harris-Fred Jacobson)...A Woman's WayB(69)/CherishTerry Kirkman...The Andy Williams Show】用に録音されたボツ曲(70/ Whistling Away The Dark(Johnny Mercer-Henry Mancini...Home Lovin' ManB(70)/Free To GoBert Kaempfert-Paul Anka...Unrelaesed70/Someone Who Cares(Theme From The Motion Picture Fools)(Alex Harvey)...Columbiaのコンピレーション【The Impossible Dream】収録(72)/ The Last Time I Saw Her(Gordon Lightfoot) ...Columbiaのコンピレーション【The Impossible Dream】収録(72)/ Long Long Time Gary White...Columbiaのコンピレーション【The Impossible Dream】収録(72)/ If You Could Read My Mind(Gordon Lightfoot)...アメリカでは未発表(71)/ He Ain't Heavy,He's My Brother(Bob Russell-Robert Scott) ...Columbiaのコンピレーション【The Impossible Dream】収録(72)/ Help Me Make It Through The Night(Kris Kristofferson...4チャンネル版の【You've Got A Friend】用。(71)/Home For Thee(P.Parrish)...Speak Softly LoveB面(72)/You Chose A Fine Time(Roger Cook-Roger Greenaway)...UKのみのEPに収録(72)/Who Was It?Raymond O'Sullivan...Mamalade,Molasses And HoneyB(72)/I'll Never Be The SameJune Millington...Last Tango In ParisB面(73))
  掲載を忘れたコンピだがこの1枚でColumbia時代のリスト漏れはほぼ完璧と思われる。大戦後すぐのケイ・トンプソンとウィリアムス・ブラザースとの歴史的音源からCDはスタート。CD前半はRobert Merseyの手によるゴージャスなアンディ調が多く、特にLoved Oneは流麗でベストの出来。Ave Mariaはアンディの親友ロバート・ケネディ暗殺の葬儀で歌われたもので感動的。The Sound Of Musicは期待したが、やはり映画のジュリー・アンドリュースが歌が素晴らしすぎて印象に残らかなった。コンピ盤【The Impossible Dream】収録の4曲はDick Glasserのプロデュースによるもの。70年代ものになると時代に合わせてアコースティック色が強くなる。
 
02  The Complete Columbia Chart Singles Collection】(Taragon/TARCD1093
※本CDで聴ける曲のみ記す。USリリースシングル曲の作曲クレジットはリスト記載済)
Fly By Night/Hopeless/Wrong For Each Other/Ain't It True/ You're Gonna Hear From Me/ How Can I Tell Her It's Over/More And More/ Battle Hymn Of The Republic/ Live And Learn/ A Woman's Way/Can't Help Falling In Love/One Day Of Your Life/Love Is All/Love Said Goodbye(Theme From The Godfather PartⅡ)/Tell It Like It Is/ ・I'ts So EasyDor Lee-Dave Watkins)...70UKリリース★UK♯9/Eri Un Abitudine(Can't Get Used To Losing YouItalian Version)
イギリスのみの発売の可能性もあるIt's So Easyはアップテンポの快調なポップ・チューンでUK9位の価値がある。
 
11  Young At Heart】(SSJ/XQAM1053)...Andy Williams featuring Hank Jones
Opening/You Stepped Out Of A Dream(Gus Kahn-Nacio Herb Brown)/Young At Heart(Carolyn Leigh-Johnny Richards)/Zing Went The Strings Of My Heart(James Hanley)/I Didn't Know What Time It Was(Lorenz Hart-Richard Rogers)/Playing The Field(Steve Allen)/Do Do Do(Ira Gershwin-George Gershwin)/Spring Is Here(Lorenz Hart-Richard Rogers)/You Are My Lucky Star(Arthur Freed-Nacio Herb Brown)/It's So Peaceful In The Country(Alec Wilder)/You'd Be So Nice To Come Home To(Cole Porter)/Stars Fell On Alabama(Mitchelle Parish-Frank Perkins)/Jeepers Creepers(Johnny Mercer-Harry Warren)/I've Got You Under My Skin(Cole Porter)/Something's Gotta Give(Johnny Mercer)/An Old Piano Plays The Blues(Steve Allen-Don George)/Bye Bye Blackbird(Mort Dixon-Ray Henderson)/Easy To Love(Cole Porter)/It Had To Be You(Gus Kahn-Isham Jones)/But Not For Me(Ira Gershwin-George Gershwin)/Lucky Day(B.G.de Sylva-Lew Brown-Ray Henderson)/A Romantic Guy,!(Del Sharbutt-Richard Uhl-Frank H.Stanton)/More Than You Know(Billy Rose-Edward Elisce-Vincent Youmans)/The Girl Next Door(Ralph Blane-Huge Martin)/Closing/Mademoiselle de Paris(Henri Contet-Mitchell Parish-Paul Durand)
アンディがColumbia契約前の1960年に、アメリカの州兵募集を目的に作られたラジオ番組に出演し、あのハンク・ジョーンズをリーダーとしたジャズ・カルテットをバックに、ジャズ・ナンバーを数多く歌った音源が残されていた。本CDはそのラジオ局用に配布されたレコード4枚に、1曲だけ参加のレコードの曲も加えた超貴重盤。ジャズ・ナンバーを器用に歌いこなすアンディの若き日々を楽しめる。
 
13  Andy Williams Original Album Collection Vol.1】(Sony Music Japan International/SICP3742/9626日発売予定
アンディのアルバム前半7枚に「Rare And Hits」というボーナスディスクが付くがこのディスクで聴ける曲を記す。
Free As The WindThe Theme Of Papillon)(Hal Shaper-J.Goldsmith)...74年にMy LoveB面としてCBSソニー/SOPB280でシングル化/Marmalade,Molasses and HoneyThe Theme of The Life and Times of Judge Roy Bean)A.Bergman-M.Bergman-A.Jarre)(73)に加えて3曲の日本語版を網羅。Where Do I BeginLove StoryJapanese Version)/ Love Theme From The Godfather(Speak Softly Love)(Japanese Version)/Free As The Wind(Japanese Version)
Marmalade,Molasses and Honey(ロイ・ビーンのテーマ)は子供の声も交えた牧歌的な曲。初CD化のFree As The Wind(パピヨンのテーマ)をはじめ日本語版の3曲は、オリジナルがマイナー調の哀愁溢れる日本人好みの曲ばかり。個人的には好みでない。
 
Japanese Version(日本語版)
69 【マイファミリー「味の素」CMソングコレクション】(Bel Smile/BSCH30052
当時は非売品のピクチャーレコードのみ。本ディスクは正規発売された2007年のCD)
(いつでもどこでも(小林亜星)/Let's Dance(羽栄秀彦-小林亜星)/すてきなそらを(さのただし-小林亜星)/いつでもどこでも(TVCM30秒ヴァージョン)
71 ある愛の詩(日本語版)Where Do I BeginLove Story(Francis Lai-Carl Sigman-岩谷時子)/My Sweet LordCBSソニー/6132
72 ゴッドファーザー愛のテーマ(日本語版)Love Theme From The Godfather(Speak Softly Love)N.Rota-L.Kusik-千家和也)/We've Only Just BegunCBSソニー/SOPA25
74 パピヨン(日本語版)Free As The Wind(Hal Shaper-J.Goldsmith-千家和也)/I Will(Dick Glasser)...B面未CD化(CBSソニー/SOPB289
「味の素」のCMはさすが小林亜星、キャッチーでポップ、日本っぽいウェットな雰囲気がない。特に「いつでもどこでも」は秀逸。
 
VANDA30号 Andy Williams Discography 記載漏れ(プラス上記の日本語版)
66 【Andy Williams' Newest His】の最後May Each DayGeorge Wyle-Morton J.Green)
68 【Honey2曲目にThis Is My Song(Charles Chaplin)
74 Free As The Wind(Hal Shaper-J.Goldsmith )/My Love(Paul McCartney)( CBSソニー/SOPB280)
74 Free As The Wind(Japanese Version)/I Will(Dick Glasser) ...B面未CD化(CBSソニー/SOPB289
I Willはディック・グラッサー自身が書いたミディアムのバラード。ただしB面レベル。
 
UKチャート漏れ(アルバムの内容は不明)※レーベルは全てCBS
May Each Day66年にUK♯19
Can't Take My Eyes Off You67年にUK♯
Getting Over You74年にUK♯35
The Other Side Of Me76年にUK♯42
Music To Watch Girls By99年にリエントリーでUK♯9
Almost There】は65年にUK♯
Can't Get Used To Losing You】は65年にUK♯16
May Each Day】は66年にUK♯11
Can't Help Falling In Love】は70年にUK♯
Home Lovin' Man】は70年にUK♯10
Reflections】は78年にUK♯

(追記:佐野邦彦)

商品の詳細商品の詳細商品の詳細

2013年5月5日日曜日

The Bookmarcs:『音の栞 ~Favorite Covers~』(small bird records)


 好評発売中のVANDA30号にて筆者と「今更ながらポール・マッカートニーの魅力を語る」を対談しているミュージシャンの近藤健太郎が参加するThe Bookmarcs(ブックマークス)が、魅力的なカヴァー・アルバムを配信でリリースしたので紹介しよう。

 The Bookmarcsは以前、本サイトで紹介したアコースティック・ユニット"manamana(マナマナ)"を主宰していた作編曲家でギタリストの洞澤徹と、ポップ・グループ"Sweet Onions(スウィート・オニオンズ)" のリーダーでヴォーカリストの近藤健太郎が2011年に企画した男性ボーカル・ユニットで、これまでにEP『Transparent』を配信リリースしており、70年代ソフトロックやAORのテイストを持つソングライティングと仄かに80年代を感じさせるサウンドに、近藤の甘いヴォーカルをフィーチャーした大人のためのポップスで洋楽ファンも魅了している。
 今作はそんな彼らのルーツともいえる洋楽や邦楽曲のカヴァー6曲をはじめ、今月3日に韓国の全州国際映画祭インターナショナル・コンペティション部門で作品賞を受賞したばかりの日本映画、『風切羽~かざきりば~』(小澤雅人監督・6月22日公開予定)の劇中挿入歌である「君と」(『Transparent』収録)のリアレンジ・セルフカヴァー収録と、話題性にも事欠かないアルバムとなった。
 ではVANDA読者も興味をひくであろう、主なカヴァー曲を紹介していこう。
 伊藤銀次の作品でシュガー・ベイブのライヴ・レパートリー(この初期Verでは山下達郎が詞を加えていた)でもあった「こぬか雨」(『DEADLY DRIVE』(77年)収録)。ここではミッドテンポのアーバンな打ち込みAOR風サウンドで、スムージィーなホーン・アレンジは女性シンガーNeoによる01年の「あまく危険な香り」のカヴァー・ヴァージョンにも通じる心地よさだ。



 ダン・フォーゲルバーグの80年の全米ヒット曲で、日本では国産高級車のCM曲としても知られた「Longer」(『Phoenix』(79年)収録)。深い比喩の歌詞の世界観をフィードバックさせた様なアレンジは、シンプルな原曲の魅力を削ぎ落とすことなく成功している。
 筆者との対談絡みではないが、ポール・マッカートニーがビートルズ時代に作った「The Fool On The Hill」(『Magical Mystery Tour』(67年)収録)。哲学的な歌詞を持ちポール・ソングの中でも多くのカヴァーを生んだスタンダードとなっているこの曲、リアレンジするのは結構難しいと思うが、アコースティック・ギターのコードを基本としてシンセによるストリングスや木管からSEを駆使してスピリチャアルな空間を創り上げた。 他にもエア・サプライの「Lost In Love」(80年)や高野寛の「夢の中で会えるでしょう」(95年)、バート・バカラックの「Alfie」(67年)とポップス・ファンを唸らせる選曲をしている。 なお本アルバムは配信のみのリリースとなっているので、興味をもった方は下記のITunesサイトから購入して聴いてほしい。

 ITunes音の栞 ~Favorite Covers~

(テキスト:ウチタカヒデ