マイク:「札幌(札幌へは行っていないので一番の北の仙台?)は寒くてギターの手がかじかんでしまうのでステージにヒーターを置いていたよ」「日本の文化が好きで障子、畳...とか嬉しかったけど、日本の朝食で(魚の)目がボクを見ていて驚いた」
ブルース:「ホンダのバイクがあるというので見に行ったらチェーン駆動でびっくりした」
(注:これはホンダの原付の原型であるエンジン付き自転車のことで、通称「バタバタ」)
アル:「東芝EMI(当時は東芝音工)の人に東宝撮影所に連れていかれ侍の格好をさせられたよ。『ペット・サウンズ』の裏の写真になったけどね。今回はもう侍の格好はないだろうけど...相撲はあるかな!?」
そしてブライアンは「50年間リハーサルをやっているからうまくなっていると思うよ。次のアルバム?今のことしか分からないけど、うまくいけばもう1枚作れるかも。ロックンロールのね」
その他、マイクはロンドンオリンピックでバスケットのドリームチームの一員にも選ばれた従妹のケヴィン・ラブの事を聞かれて「今までラブ家で一番有名なのは僕だったけど、今はケヴィンが一番、サインもらってくれと頼まれるんだよ」と嬉しそうに答えるなど、みな笑顔が多く穏やか、長い間反目しあって別々に活動していたとは思えない暖かい雰囲気に満ちていて、この2日後のコンサートの期待を大きく膨らませてくれた。
16日も平日だが、開演16時30分と書かれていたので、この日も午後で会社は早退だ。海浜幕張の駅から会場まではとても遠く、速足で歩いても20分以上かかり、高温多湿の最悪のコンディションの中、汗まみれになってしまった。会場に着くと今回の来日用パンフレットに並ぶ長蛇の列。これも炎天下。この手のパンフレットは後で見返すことはまずないのだがやはり記念で買ってしまう。
会場のファンの年齢層は高い。自分のその一員だがもう一つ上の年齢層、60年代リアルタイム層の方も多く集まっている。自分の隣もお揃いの青と白のストライプのシャツに身を包んだその年代の方達だ。女性も含め、単独で来ている人が多く、いかにビーチ・ボーイズが好きで待ち望んでいたか、その度合いの高さがファンとして嬉しい限り。
今回のコンサートのバックはブライアン・バンドのメンバーが中核で、プラスでマイク&ブルースのバンド・メンバーが二人。歌も演奏も本家本元以上にこなす最強のラインナップなのでコンサート自体は何の心配もない。あとはビーチ・ボーイズがどうこなしてくれるかだ。ヨーロッパのコンサートでは46曲も歌っていて、ブライアンのコンサートでも披露されていない曲が相当数あるので楽しみだ。
1曲目は予想されていたとおり「Do It Again」からスタート、「Little Honda」「Catch A Wave」と想定内で進んでいく。そして「Hawaii」だ。個人的に大好きな曲なので嬉しい。全て演奏、バック・コーラスは完璧、マイクのリード・ヴォーカルも安定している。この曲は軽快さがキモなのだが、実に爽やかで二重丸だ。そして「Don't Back Down」。この曲もライブでは初めて聴くが、ビートが増してさらに"don't back down"のコーラスがビートに重なって最高の出来。これはいい。続いて「Surfin' Safari」。最初期の曲なのでレコードではまだハーモニーも演奏も拙く、特に思い入れのある曲ではなかったのだが、ライブで聴くとビートが増して実にカッコいい。間奏ではカールのギター・パートをデビッド・マークスが忠実にこなしている。このコンサート全体でデビッドのギター・ソロが何度も登場するが、安定しているし、適確なプレイで実にいい。デビッドはライブではオマケではないな。マイクは70歳とは思えないパフォーマンスと歌で、このライブの中核になっている。で、ほとんどの曲を作ったブライアンは...会場内のスクリーンは数多くブライアンをクローズアップするが、歌も演奏もやったりやらなかったり。ソロ時代は全てのリード・ヴォーカルを取っていたのに比べてもうマイクにおまかせ状態だ。ようやく次の「Surfer Girl」のサビでブライアンのソロ・パートを聴くことができた。ここまでは予定どおりだが続いて登場したのは「Don't Worry Baby」。あれ、他では「Please Let Me Wonder」のはずだったが。そしてここから日本公演独自の抜粋セットリストに変更されていく。前座にアメリカがいる弊害がここに出た。アメリカもいいバンドだが、私はビーチ・ボーイズを聴きにきたのだ。おかげで46曲あったセットリストは33曲と13曲も減らされ、最終的にガッカリ。「Don't Worry Baby」はジェフリー・フォスケットのファルセットが相変わらず美しい。ファルセットでリードを取れるメンバーがいないので、カールの代わりであるジェフリー無しにはライブは成り立たない。まさに6人目のビーチ・ボーイズだ。そしてここからが本コンサートのハイライト、クルマの歌のコーナーだ。「Little Deuce Coupe」の歌とともにメンバーの後ろの巨大スクリーンがアルバム『Little Deuce Coupe』のジャケットになる。真っ白なバックにタイトルロゴ。いつも見慣れているジャケットなのに、歌と相まってあまりのカッコよさに目まいがするほど。そして「409」「Shut Down」と続くがバックに写る様々なアメ車の映像と合わさるとなんだかワクワクしてしまう。この2曲はレコードでは特に好きではない曲だし、アメ車というかクルマに興味がないにも関わらず、こういう演出と強いビートですっかり引き込まれてしまった。そして「I Get Around」だ。待ちに待った大ヒット曲の登場に会場は大盛り上がり。誰もが一緒にハンドクラップをしていた。この後が新曲「That's Why God Made The Radio」。他の会場では最後の方に演奏する曲なのでここで日本での選曲はまったく違うことを確信する。それにしてもオールディーズ大会になりがちなコンサートで、通常は受けがよくない新曲がこんなに素晴らしく、また拍手も多いのは素晴らしいことだ。1回聴いただけで心を奪われたこの名曲にしばし身を委ねる。ただスクリーンのカメラ、アルのソロ・パートでブライアンを映していたし、ぼうっとしているブライアンを映すのではなく、ソロ・パートを知り抜いてカメラを当たないとダメだ。「Sail On Sailor」はいつ聴いても最高の曲。低迷していた70年代の奇跡の1曲だ。ここでは前の曲と合わせてブライアンががんばってリードを取る。そして「Heroes And Villains」とブライアン特集といった風情で、この間は汗だくのマイクに休養を与える意味もありそうだ。3人が順にリードを取る「Isn't It Time」のあとはジェフリーのファルセットによる「Why Do Fools Fall In Love」を挟み「When I Grow Up」が登場する。ハープシコード音のキーボードをバックにマイクとジェフリーが交互にリードを取り実に爽やか。個人的も大好きな曲だ。さて後半を盛り上げてくれるのがアル。メンバーの中で最も安定していて伸びやかな声が魅力だ。まずは「Cottonfields」。この曲の観客の反応は大きく、喜ぶファンが多いが、それは日本盤LP『Sunflower』に負うことが多いだろう。日本のビーチ・ボーイズ・ファンのほとんどが好きなこのアルバムは全米151位が最高と当時、海外ではまったくヒットしなかったが、日本では評価が高かった。内容の良さはもちろんだが日本だけ1曲目に「Cottonfields」のシングル・ヴァージョンがプラスされ、冒頭からあの陽光溢れるハーモニーに触れて、ああ、俺たちのビーチ・ボーイズが戻ってきたと誰もが感じたものだ。「Slip On Through」ではダメ。オールド・ファンにとっては『Sunflower』の1曲目は「Cottonfields」しかないのだ。だからこの曲は特に日本で人気が高い。アルのリードも実に良かった。このあとはデニスの「Forever」とカールが歌う「God Only Knows」が続くが、それぞれリード・ヴォーカルは故人で、コーラスと演奏がライブという不思議なコラボだ。映像も元気な頃の故人で編集され、少ししんみりとさせられると、アルとマイクのTMソング「All This Is That」へ移ってしまう。ソロが続けば、このあたりでブルースの「Disney Girls」が出てくるはずなのに...。ブルース・ファンである私にとって超名曲の「Disney Girls」が外されたのは最大の落胆になった。ここから先はヒット曲オン・パレード、「Sloop John B.」、「Wouldn't It Be Nice」、「Then I Kissed Her」、「Good Vibrations 」、「California Girls」、「Help Me Rhonda」、「Rock And Roll Music」、「Surfin' USA」、アンコールの「Kokomo」、「Barbara Ann」、「Fun Fun Fun」と怒涛のようにメドレー状態で続いていく。この中で特筆したいのは「Help Me Rhonda」と「Then I Kissed Her」で、アルのヴォーカルの素晴らしさが際立っていた。「Good Vibrations」で、かつては定番だった観客のレスポンスをやめ、レコード通りにタイトにまとめたのも正解。ブライアンのソロと同じでこの方が曲の良さが引き立つ。最後の3曲ではクリストファー・クロスは「Kokomo」で、残り2曲でアメリカが一緒に歌っていたが、「Fun Fun Fun」でのデビッド・マークスのギターが生きて、乗り乗りのロックンロールとなって大盛り上がりで終わることができた。
もう年齢的にも最後の来日の可能性が高い4度目のコンサートだが、やはり最後までファン・サービスを忘れないマイクがライブの核であったこと、アルのリード・ヴォーカルが少しも衰えず魅力的であったこと、デビッド・マークスのギターはライブに若々しさを与え貢献していたことを特筆したい。心配なのはブライアンで、あれだけスタジオ・ワークスでその凄さを見せつけてくれたのにライブではやる気がないというか、もう疲れちゃったよという感じで、時々参加みたいなスタンスが気になった。その肥満ぶりも気になるところだ。ブライアンのファンであり続けたブルースが本当にうまいことを言っている。
「近くにいられるだけで嬉しいけれど、これもそう長くは続かないだろう。今はちょっと戻ってきてくれただけでじきにまた行っちゃうよ。(「2001年宇宙の旅」のデイブ・ボウマン船長のように)木星を目指して、人生をやり直すためにね」(ローリングストーン日本版より)
ブライアンはディスカバリー号に乗ってまた旅立ってしまうのかな。最後にパンフレットの予想セットリストでカットされてしまった曲は下記のとおり。
「Please Let Me Wonder」「Marcella」「This Whole World」「Disney Girls」「In My Room」「Be True To Your School」「Ballad Of Ole' Betsy」「Add Some Music To Your Day」「Friends」「California」「I Just Wasn't Made For These Times」「Do You Wanna Dance」
またその直前のドイツ公演で披露されていて外れている曲は「You're So Good To Me」「Wendy」「Getcha Back」「Marcella」「Come Go With Me」「Good Timin'」「It's OK」「Be True To Your School」「Ballad Of Ole' Betsy」「In My Room」「Darlin'」「California Dreamin'」「All Summer Long」「Do You Wanna Dance」
ね?あまりに惜しいでしょう?もう一度、来ないとね。
(佐野邦彦)
PS
なお大阪では「Getcha Back」「All Summer Long」「Do You Wanna Dance」の3曲、名古屋ではこの上に「You're So Good To Me」「Darlin'」と計5曲を増やして演奏している。
ところが日本公演のあとのシンガポールではさらに「Wendy」「This Whole World」「Come Go With Me」「Disney Girls」「Good Timin'」「It's OK」「Kiss Me Baby」「California」「Pet Sounds」(David Marksのソロ)「Add Some Music To Your Day」「I Just Wasn't For These Time」まで加えた49曲仕様。ああうらやましい...
0 件のコメント:
コメントを投稿