Pages

2008年3月21日金曜日

☆Beach Boys:『All This Is That』(Sea Of Tunes/C0761)


とっくに終了したと思っていたSea Of Tunesの驚異のブートシリーズ、確かに『Unsurpassed Masters』シリーズは終わったのだが、先日紹介したデビュー時のレコーディング風景や初期音源などを集めた『In The Beginning/The Garage Tapes』と一緒に1970年代の未発表トラックを中心に集めたこの『All This Is That』も同時にリリースされていたのだ!

Sea Of Tunesだけあって音質は文句なし、ビーチ・ボーイズ・ファンは是非入手したいCDである。さて、順に紹介しよう。まずは「Time To Get Alone」の弦や管楽器が入ったほぼ完成されたバッキングトラックで、自然終止して終わる。「Country Air」はステレオミックスで、ヴォーカルが生々しく聴こえる。これも自然終止するまで入っていた。続く「Won't You Tell Me」は、唯一の問題トラックでSea Of Tunesらしからぬミスをしている。このテイクはサンレイズのデモで、曲を書いたのはマリー・ウィルソン、メロディ、ハーモニーも素晴らしくビーチ・ボーイズもかくやと思わせる出来栄えだが、ビーチ・ボーイズではない。ただサイレイズの名盤『Vintage Rays』に入っていたテイクより長く、自然終止して最後のしゃべり声まで入っているためそこは収穫だ。そしてブルース・ジョンストンの名作「Tears In The Morning」のカラオケが素晴らしい。ちゃんとコーラスまで入っていて、誰でも一緒に歌ってしまうような素晴らしいオケだった。大好きな曲なのでオケだけでも大満足。「Slip On Through」はカウントから入り、ホーンが小さくミックスされた別ミックス。「When Girls Get Together」は『Sunflower』時に録音されたカラオケ。「Cottonfields」はシングル・ヴァージョンのヴォーカル・オンリーで、見事なアカペラを堪能でき目玉のひとつ。そしてタイトルトラックの『All This Is That』だが、あの浮遊感漂う既発のヴァージョンよりヴォーカルがはるかにオンで力強く、間奏ではサックスのソロがフィーチャーされ、さらにフェイドアウトせずにきちんと歌い終わるなど、大幅に違いこれは目玉。「It's A New Day」は『So Tough』の時に録音されたデニスの曲だが、アップテンポのドライな曲想で、サビにデニスらしさが感じられる程度。1973年に録音されたブロンディ・チャンプリン&リッキー・ファターの「Hard Time」は、まったくビーチ・ボーイズらしさが感じられないアップテンポのロックナンバーだが、ビーチ・ボーイズと思わなければ曲は悪くない。以降は『15 Big Ones』より。ここからは少しはしょろう。別ヴァージョンは「Blueberry Hill」と「Palisades Park」で後者の方がよりプリミティブ。オケのみは「Had To Phone Ya」と「Just Once In My Life」、未発表曲はブライアンが書いた凡庸なインスト「Short Skirts」と、軽快なビート・ナンバーに仕上がった「Shake Rattle & Roll」、そしてマイクが歌う「Running Bear」。『Love You』からはバック・コーラスのみの「Let Us Go On This Way」と、その当時ボツになった「Sherry She Needs Me」、パッと終わって聴こえるが最後までの収録だ。「The Night Was So Young」はアカペラ。あとは『L.A.』から「Shortenin' Bread」の別テイクと『Keepin' The Summer Alive』からは「Oh Darlin'」の初期ヴージョン。そして嬉しい収録が未発表の『Adult Child』のハイライトトッラックである「Life Is For The Living」のカラオケで、このスウィングするバッキングに合わせて歌うと気分爽快になることうけあいである。そしてアメリカン・スプリングの「It's Like Heaven」のバックでブライアンが歌うデモ・ヴァージョン、『Pacific Ocean Blue』のアウトテイクで雄大なデニスの「Our Love」、1979年に録音された「Da Doo Ron Ron」の陽気なコピー、1980年にカールが書いた未発表曲で軽快な「Where We Are」で、全27曲をようやく紹介できた。さすがSea Of Tunes、聴きごたえがある。(佐野)



 



2008年3月14日金曜日

Radio VANDA 第 96 回放送リスト(2008/4/3)



Radio VANDA は、VANDA で紹介している素敵なポップ・ミュージックを実際にオンエアーするラジオ番組です。

Radio VANDA は、Sky PerfecTV! (スカパー) STAR digio の総合放送400ch.でオンエアーしています。

日時ですが 木曜夜 22:00-23:00 1時間が本放送。
再放送は その後の日曜朝 10:00-11:00 (変更・特番で休止の可能性あり) です。

佐野が DJ をしながら、毎回他では聴けない貴重なレア音源を交えてお届けします。

特集:Small Faces Decca Years
 
1. It's Too Late('65)
2. What'cha Gonna Do About It(Alternate Version.'65)
3. I've Got Mine('65)
4. Sha-La-La-La-Lee('66)
5. Hey Girl('66)
6. All Or Nothing('66)
7. Understanding('66)
8. Shake('66)
9. Come On Children('66)
10. You Need Loving('66)
11. Don't Stop What You Are Doing(Alternat Version.'66)...ウルトラレア
12. What's  The Matter Baby(Alternat Version.'66)...ウルトラレア
13. I Can't Dance With You ('66)
14. I Can't Make It('67)
15. E Too D('66)






 

 

2008年3月3日月曜日

☆Beach Boys:『In The Beginning The Garage Tapes』(Sea Of Tunes/C0759/60)

アマゾンのプレミア会員になって、ほとんどの商品が送料無料(制限が無いのでコミック1冊でも無料)で朝出勤前に注文すると夜には着くようになってしまったため、およそCDショップや本屋に行くことがなくなってしまった。
地元の三軒茶屋の店には行くが、交通機関を使っていく事は皆無になってしまった。そのため、車で数分の渋谷にも行くことがまったくなくなり、ブートレグの情報も皆無、まあ、噂になっているものもないようなので、もうブートレグはライブだけでもうスタジオ録音のレア音源など無くなってしまったのだろうと思っていた。しかしあの驚異的な伝説のブートレグシリーズ『Unsurpassed Masters』の続編(直接そう書いていないが、レーベルが同じでレイアウトも同じである)が出ていると伊藤博道さんからのメールがあり、こいつは一大事と早速購入した次第。このシリーズを紹介しないわけにはいかない。
さて2枚組みのこのCD、タイトルのとおり1960年から1963年かけての未発表の初期音源を集めたもので、内容的にはコレクターのみ必要な代物である。『In The Beginning』はまずはゲイリー・アッシャーが書いた3曲で、ビーチボーイズが歌と演奏を担当している。6110月の作品なので歌と演奏はアマチュアレベル、さらに曲のクオリティが低い。なお「Visions」は後にブライアンとゲイリーがRachel & The Revolversに歌わせた「Number One」の原曲だった。ここからはまず63年の録音でシャロン・マリーの「Summertime」のカバーのデモがあり、続いて作者不明の「Mother May」、この曲は2番を誰か分からないシンガー(おろらくハニーズ)が歌うがたいした曲ではない。この中で面白いのは「Do You Remember」の原曲の「The Big Beat」で、歌詞がまったく違い、よりロックンロールになっている。乗りもいいし間奏も決まっている。作者不明の「Marie」は3コードのロックンロールで、たいした曲ではないが歌と演奏はそこそこ仕上がっている。「Funny Boy」はブライアン作のハニーズの未発表曲で、彼女らにしてはタフなナンバー、シャウト気味に歌うリードは「Mother May」と同じ声で、おそらくジンジャー・ベイカーだろう。「Runaway With You」はブライアンとボブ・ノーバーグ、Vicki Kocherの共作で、ブライアン(?)とハニーズが交互に歌うB級ビートナンバー。この3人作のインスト「Unknown Instrumental」はビンビン鳴るけっこう激しいリードギターが入っていて面白い。「In My Room」、「Hawaii」、「Your Summer Dream」のバッキングのみのデモを挟み「The Rockin'g Surfer」の原曲「Good Humour Man」が登場する。ギターのイントロがあり、キーボードのメロディが一部違っていた。ブライアンとマイクの共作のインスト「Rabbit's Foot」は「Our Car Club」の原曲。「The Surfer Moon」はかなり完成されたテイクだが、完奏しない。「Little Saint Nick」は完成したアルバム・ヴァージョンに、シングル・ヴァージョンのグロッケンを加えている風景だ。
続いてもう1枚のCDThe Garage Tapes』は、1961年当時(CDには1960年と書かれているが「Surfin'」があるので1961年と考えられる)の「Surfin'」の練習風景からスタートする。演奏しながら歌っているライブだ。その後はアカペラの「Bermuda Shorts」に取り組むが、ラップのようなマイクのリードヴォーカルがうまくいかずに放り出される。ブライアンのスタジオでの的確なプロデュースぶりは聴きもの。ブライアンとマイクがデニスのやる気のなさに怒りグループを追い出すと脅すくだりがあったり、新しい録音機材のテストに呼んできた女の子達と一緒に歌う「Sloop John B」、マイクと女の子のデュオ「Dream」、短い「White Christmas」のアカペラなど色々なやりとりが収められ、果てはブライアンの学校でのレポートや、マリーと女性との交通事故の電話など、当時の生活がリアルに映し出されている。音楽的に完成されたものはないが、グループの最初期の模様がわかる貴重なテープといえるだろう。(佐野)